おおー♪乾燥がめっちゃマシになった!
昨日みたいに動いてもあんまり痛くない。
もう1回分あるから今日も使います。
最近の乾燥の仕方はこんなの。
鱗みたいだなーって思って調べてみた。
乾燥した肌の一番外側の表皮「角層(角質層)」が、うろこ状、板状、米ぬか状になってはがれ落ちることを、
鱗屑(りんせつ)=落屑(らくせつ) というみたいです。
↓
原因
角層は通常1か月ほどかけて再生サイクルを繰り返しています。
鱗屑がおこっている肌では、そのサイクルが短く異常なので、弱く不完全な角質がポロポロとはがれ落ちる。とのことです。
ポロポロ剥がれ落ちたあと(はぐんじゃなくて軽くこすった程度)はつるつるです♪
範囲も狭まりました。
やっと日焼けしてる肌くらいになって見た目はあんまり気にならなくなって嬉しい♪
朝 ご飯 納豆2P 鮭 珈琲
昼 赤味噌うどん(賄い)
夜 ご飯 魚の煮付け(賄い)
Android携帯からの投稿
昨日みたいに動いてもあんまり痛くない。
もう1回分あるから今日も使います。
最近の乾燥の仕方はこんなの。
鱗みたいだなーって思って調べてみた。
乾燥した肌の一番外側の表皮「角層(角質層)」が、うろこ状、板状、米ぬか状になってはがれ落ちることを、
鱗屑(りんせつ)=落屑(らくせつ) というみたいです。
↓
原因
角層は通常1か月ほどかけて再生サイクルを繰り返しています。
鱗屑がおこっている肌では、そのサイクルが短く異常なので、弱く不完全な角質がポロポロとはがれ落ちる。とのことです。
ポロポロ剥がれ落ちたあと(はぐんじゃなくて軽くこすった程度)はつるつるです♪
範囲も狭まりました。
やっと日焼けしてる肌くらいになって見た目はあんまり気にならなくなって嬉しい♪
朝 ご飯 納豆2P 鮭 珈琲
昼 赤味噌うどん(賄い)
夜 ご飯 魚の煮付け(賄い)
Android携帯からの投稿