『久々のシド活』



5月12日(金)と13日(土)に日本武道館で行なわれたSIDの単独ライブに出かけてきました




SIDのバンドとしてのライブ活動が1年7ヶ月ぶりでした。

個々で活動をしていたこともありファンとしては考えたくない一抹の不安がありました




いくら信じて待っていても、刻々と過ぎていく時間の罠が次々と仕掛けられてくる感じでした





昨日、一昨日のライブで不安は払拭されて、シドギャの結束力も垣間見ることができました





ライブのブランクを感じさせないシドギャの振り付けは可愛かったり揃っていて圧巻です。

ペンライト的なものを振っている人が数人いたので意外でした(きっと新しいファンの子かな…)

次回はペンライトじゃなく、シドギャの振り付けを覚えてお手々ヒラヒラして楽しもうね‼︎





今回も娘LIZさんとのライブ参戦




ライブ初日(12日)の物販は2時位からだったのですが、とにかく朝から暑かったので少しゆっくり出発




まずはハンズカフェに寄って早めのランチ。サラダ・スープセット。

{294AB5AB-5F52-4B7A-A6EF-E29E74D52A07}





デザートも付けてライブに向けてのエネルギーチャージ、準備万端です。

{5F138CB4-47B8-41E1-9F56-F70CC2A00190}





九段下までは乗り換えが一度だし、このところ泊まりで遠征もしていたので都内は近く感じます。

スタバで私は冷たいゆずシトラスティーを味わって。時間を調整して武道館に向かいました。

娘はチェリーのフラペチーノとタルトも注文していて軽々とカロリーオーバー気味





ゆっくりめに出発したのに意外と近いから早めに到着してしまい、まだ物販の列もさほどではなくて久しぶりのシドなのに少し意外でラッキー

{F6C7053F-FCE1-4A77-A3E3-FB420033B7E2}





せっかくだから人がごった返す前にライブタイトルと定番の武道館の看板を記念撮影

今回の2daysはタイトル通り、それぞれコンセプトがあるので2日間とも参戦




コンセプトは「夜更けと雨と」「夜明けと君と」

{84A87B5C-E168-434C-86D7-689FD7C223DE}




お花も沢山。初日は夕方から風が強かったから何度かスタンドが倒れそうになっていて、スタッフさんが固定するため大変そうでした。

{C9151988-AC28-4D0B-A7A6-A20970DFA5E4}





バンドも歴が長くなってきて、繋がりも広くなってきた証ですね。豪華なお花が増えました

{A5D72E09-A921-42B0-B55F-A3B0A41F2074}





それぞれの贈り主の個性が出ていたり、シドらしさやシドの曲に合わせた花選びをしている後輩アーティストもいたりして眺めていて楽しかったです。

{39C7D3F8-F2D8-4FA9-BEF3-B89F19419710}





初日のセトリ。

紫陽花から林檎飴、罠、アリバイ、妄想、妄想2(発音はtwo)…初日からゾクゾクしました。

個人的にはハナビラで泣きそうになって必死に堪えました。

{741687D5-0B8A-4E8F-A67E-090C48FBBC6B}





encore前に、まさかの吉開で私たち【ヴィンテージ】は狂い咲き。

encoreも循環、隣人、プロポーズ、眩暈が久しぶりにライブで聴けて嬉しくて嬉しくて。




初日は東1階で上手側の花道が割と近かったから肉眼でもよく見えました。




私の右隣がおひとり様参戦の可愛らしいヴィンテージさんでした。

勇気を出してencore前に話しかけて、一緒に仲良くお菓子を食べてエネルギーチャージしました。

少し心の距離が近づいたようで、encoreからは一緒に盛り上がってより楽しめました




ぼっち参戦は周りの人の雰囲気によってノリを左右すると思うので、ライブ感を共有できる人が隣にいるといいかなと。




「母がいきなりお菓子を一緒に如何?って話し始めるからビックリした〜。優しいヴィンテージさんで良かったね〜」

と帰りがけに娘から言われました。





妄想の初期の振り付けと最近の振り付けについてを語れるあたり、彼女のヴィンテージ感がかなり嬉しかったです

さんざん物知り顔で語っていた、真後ろのお喋りで騒がしいおばちゃん2人組が、encoreからは静かになってたヴィンテージの威力




ライブ2日目セトリ。

{EEE56000-CF7A-4D11-B46B-D242A8CD42D4}





ドレスコード、マスカラ、ミルク、やっぱりやるよね〜のDear Tokyo、循環で回って、娘の好きなone way…

期待してた必要悪は無かったけど「君」というコンセプトワードから外れてたから仕方がない。

encoreは吉開、嘘、やっぱりやるよね〜の夏恋、そして曲の終わりが急にプツンと切れて。




会場ざわつく




更年期、真っ只中の
Lily*Roseも心臓がざわつく




スクリーンに映し出される
新曲リリース
ニューアルバムリリース
そして秋からの
ホールツアー発表




これまでの、いつものシドとは全く違う演出で発表されて…私の前の席のファンもポロポロ泣いてました




ホールツアーには4人の地元もしっかり入っていました。

私たちは明希さまのお膝元(地元ともいう)神奈川県民なのでソロでの凱旋もして、シドでも凱旋ですね。




私は子供が小さい頃は、ずっとずっと音源だけを楽しみにしてきて、誰かに預けてまでライブには行けませんでした。

ライブに心置きなく行けるようになったのは、子供達が中高生になってからです。




ヴィンテージのシドギャさんの中には結婚、出産で一時ライブから遠ざかっている人も出てきているように感じます。




でも昨日のencoreで光を聴いて、詞の意味を深く聴き取ればSIDのファンはわかると思いました。

{165837F1-130B-4804-8D78-50E80A61D22E}





私は、SIDからのメッセージとしてラストの曲、光をしっかり心で受けとめました。





幸せなことに僕たちは
離れても何度でも逢える





グッズは結局、缶バッチは娘のと合わせて【君】は4人コンプリート。【雨】はマオさん、ゆうやさんが出ました。

娘は【君】のshinjiさんが出るまで買いました。

{B7D8B801-64EE-4A97-8A4A-735AB521C06F}





日本武道館2daysライブを終えて、今日は軽い筋肉痛に見舞われていますが

筋肉痛が翌日に出ているだけ、まだまだ私Lily*Roseは若い証拠かと





初日のおひとり様ヴィンテージさんに年齢を公表したらお世辞もあってか「全然そう見えません」と言われ調子に乗りまくりです。




SIDのライブ、アリーナ席が全く当たらなくなってきたのは残念なところ。やっぱり年齢のせいかしら…




ここでLily*Rose魂の叫びを一句。

『 欲しいのよ
      冥土みやげに
          銀テープ 』




2日目の昨日はマオさんの愛してますを聞けずに武道館を後にしてしまいましたので、ホールツアーで愛を叫ばれたいと思います





8月にWOWOWで日本武道館2daysのライブが放送されるそうですが

あのトーク部分がノーカットで使えるかどうか、ファンとしては非常に心配です




Lily*Rose