♬*゚・*:..。o♬*゚・*:..。o♬*゚・*:..。o♬*゚・
〜宮前区南野川ピアノ教室〜
みずさわピアノ教室
レッスン曜日
火・水・木・金・土
9:00〜20:00




8月に突入しました

大学時代の仲良しメンバーのグループLINEではいつも誕生日におめでとうLINEをするのが恒例なのですが、今年はみんな、月末になってはっと気付きます

溶けるように日が過ぎてくね...
とみんなで話していました笑
それでも10年以上、恒例の誕生日LINEは続いています

9人いるので年9回

数年前に県外へお引越ししてしまった生徒ちゃんが、旅行ついでに遊びに来てくれました

4年生だったお兄ちゃんは中学生に!
幼稚園に行っていた弟くんは立派な小学生に

2人とも、発表会で弾く曲を聴かせてくれました

お引越しした後も素敵な先生の元でピアノを続けてくれて、とっても嬉しい気持ちになりました

お引越ししてからも近況報告をしてくださるお母さま

こうやって繋がりが途絶えることなく
みんなの成長を見届けられるのが幸せです

遊びに来てくれてありがとう

今日は旅行最終日かな?
楽しんでね!

今年の中高生たちも、続々と合唱コンクールの伴奏が決まっています

新中1ちゃんはクラス&学年伴奏です

これからオーディションを控えている子も!
昔と違って、どこも伴奏者を決めるのにオーディションが必須

先生の独断で決めてしまうのは、今の時代あまりよろしくないですしね💦
悲しいことに、伴奏をレッスンに持ってくるなんて!
とおっしゃる先生もいまだにいらっしゃるようですが......
オーディションの時点で完成度を高めていないといけないので、レッスンで先生のアドバイスをいただくのはいい事だと私は思います

(譜読みのお手伝いはしませんが
笑)

中高の合唱コンクールで伴奏するって、本当〜に楽しいんです
そして伴奏に決まった時のみんなの嬉しそうな顔

みんなが歌いやすくなるように
歌を盛り上げていく強弱の付け方
ソロとは違う伴奏のコツ
いろいろ伝授していきたいと思います

↓音高受験を控えている中3生徒ちゃんと息子
彼女はうちの息子より小さい頃からレッスンで見ているので、こんな風に息子と手を繋いで歩いている姿が感無量!
(息子はお姉ちゃんが大大大好きです)
この日は2時間ほどみっちりレッスンして、3人でスシローランチしてきました