またしばらくぶりになってしまいましたが、時々のぞいて下さっていた方、どうもありがとうございます。私たちは変わらず元気です。
そして今さらですが、新年おめでとうございます。

1ヶ月近かった長い冬休みがようやく今日で終わり、明日から学校が始まります。ばんざーーいクラッカー
と言っても私は仕事もあったので、一番頑張ってくれたのはお手伝いさんのTさんですが・・・
うちは数日間旅行に行っただけであとは基本サイゴンにいたので、子供たちがどう過ごすかが何と言っても切実な課題でした。ここってそんなに出かける所もないし・・・
Tさんと、そしてものすごくお世話になった近所のお友達のご家庭に大感謝・感謝です。

私は自分が仕事でいない時に子供の友達が家に遊びに来るのは全然構わなくて(もちろん、ちゃんと大人がついていればですが)、よそにお邪魔ばかりしているのも気がひけるので遊びに招待したいのですが
「どうぞ遊びに来てね。ただ私はいなくてTさんが見ていますけど」
と言うのも何とも無責任なので言えないし、誘われる方も困るかもしれないし・・・
という感じで、結局うちの子がよそのお宅にお邪魔することが多かったように思います。
アパートメントの公園とかで遊んでくれるのが、一番気が落ち着くかもしれない。実際、子供たちはどんどん移動していくので同じ場所にずっといることは少ないみたいですが・・

ホリデー居残り組はお互いに子供の遊び相手を探しているとは言え、それでもいつでも声をかけてくれて、何回かお昼までご馳走になったりして、本当にありがたかったです。
エタンも、こんなに大好きなお友達が近くにいてくれるなんて本当にありがたい。
あとは陶芸に連れて行ってくれたり、なんてこともありました。そういえばその作品、いつ来るんかしら。



うーもたくさんの方のお世話になりました。
ある日はフランス人の友人がランチに連れて行ってくれたと思ったら、それぞれが好きな衣装を着ていたらしい!キラキラ



子供の寝る時間がいつもほどきっちりしなくていいので、私たち大人も比較的積極的に遊んでいました。
昨日は夕方からドイツ人ファミリーとプールサイドにくりだし、ワインを楽しみつつ日本食もオーダーしたり。ニコニコ
なぜならこのワインは、どうしても外で夕日を見ながら飲まねばならない理由があったのです。
そしてこの手前のボルドー(と呼んでいいのかな?)、期待以上に美味しかった!ラブラブ



理由というのはまあ、どうでもいいと言えばどうでもいいのですが、とにかく発端はこの休み中に行ったラオス旅行。
このドイツファミリーと一緒にラオスに行って来た訳ですよ。



ちなみにこちら、ラオスのLuan Prabang ルアンパバーン空港に着いてタクシーが来なくてイライラしているBと余裕のK。逆光で見えないけどさ!にひひ

ところで関係ないですが、私はいつもアルファベットで書くとLuan Prabang →ルアンプラバン と発音しそうなのに、ネットで見る情報では都市名が 『ルアンパバーン』となっているのがいつも気持ちが悪いと思っていました。
名前が気持ちが悪いのじゃなくて、自分の腑に落ちなくて気持ち悪いってことです。
で、ちょっと調べてみたら本当の名称は Luan Phabang だそうです。それがタイ語の発音でローマ字表記されると Luan Prabangになって、それが定着しているらしい、とどなたかのブログにありました。
そして今のラオス語では"r"は発音しないらしいので『ルアンパバーン』は正しいのですね。すっきり。




ハノイ旅行の記録も終わっていないのに、ラオス旅行記が始まりそうな気配・・・  まーぼちぼちやっていきます。

新年が皆様にとってよい年でありますように。
悲しい事故や事件、災害が少ない年でありますように。