今日は広島の日ですね。
私達ももちろん戦後世代ですが、この時期はいつも平和を代々受け継いでいかないといけないと強く思います。
週末はほぼ荷解きで終わってしまいましたが、荷解きする勢いでついでにずっと整理したかった寝室の収納も整理しました。
こういう勢いがないと、なかなか重い腰があがりませんー
日本から新しい荷物が入るので今までのいらない服やあまり着ない服は思い切って処分することにして(と言ってもだいたいお手伝いさんにあげています。いらないものは捨てて、と言うのですが結構喜んですべて持って行ってくれるのでこちらの罪悪感も軽くしてもらっています
)
値段もしたし気に入っているので未練たらしく持っていたけれど、どうしてもカビが生えてしまうバッグも処分することにしました。
疲れたけれど、すっきり。
まだゴチャゴチャしたところはたくさん残っているので、おいおい他もすっきりさせていきたいです。
物を減らして、気に入ったものだけをフル活用して生活していきたい!
さて、今回の日本滞在のハイライトのひとつは私の両親との箱根旅行でした。
考えてみたらちゃんと箱根に行ったのって、記憶にないくらい小さい時以来。らしい。
ロマンスカーに乗ったりするのも楽しそうだったのですが、今回は車で行きました。
サービスエリアでツバメの巣を見つけたりして、それはそれで楽しかったなー。
到着~
父が「子供も遊べそうだから」と予約しておいてくれたのは小湧園 というホテルです。
プールあり、手入れが行き届いた美しいお庭があり、もちろんちゃんとした温泉もあり、近くにはユネッサン という温泉テーマパーク?!があり、とっても快適でした。
私たちは和室に。
畳のいい香りが漂っていて「あ~日本だなあ
」と喜んでいる私達の横で
「この匂い嫌だ~~」
とずっと鼻をおさえていた人。
ふ もうちょっと大きくなったら日本人としてこの香りの良さがわかるようになるさ。
窓からは庭が見下ろせて、本当に心地よいお部屋でした。
普段生活している場所にはこういう瑞々しい緑が少ないので、森のしっとりした空気を吸うと心の底から落ち着きます。
ああ~ やっぱり熱帯ではない、こういう自然が大好きです!
エタンとうーは私達といたり、すぐ向かいのじーじとばーばの部屋を行ったり来たりしていて楽しそうで、普段離れている分こういうのっていいなあー・・・ととっても嬉しく思っていました。
一息入れたらせっかくなのでユネッサンに行ってみましたよ。
行ってみるまでよくわからなかったのですが、要は色々な温泉プールがあるところでした。
水着着用と裸で入る場所とがあって、私達は水着で入るところだけ行きました。
中には本当に色々なお風呂?プール?があって
ネーミングのセンスはちょっとどうかと思いますが、とりあえず色々な所に入るのは楽しいです。
浮き輪やおもちゃも持ち込んでいいみたいでした。
ここはちょっと水がぬる過ぎて私には寒かった~
外エリアにもテーマ風呂がたくさん。
なぜか外国人観光客がたくさんいて、どのお風呂にも外国人がつかっているのがやや不思議な光景でした。
ガイドブックとかに載っているのかな??
緑茶風呂のほかにも、赤ワイン風呂やコーヒー風呂や日本酒風呂や・・・・とにかくたくさん。
せっかく蝉や鳥の自然な声がするのに、変なBGMを流しているのが残念でした。。。
結局子供はこういうプールみたいな所で遊ぶのが一番楽しそうだったなー
(ユネッサンの写真はすべてホームページからお借りしました)
エタンがはまったのが、この大きな滑り台!!
身長110cm以上なのでギリギリだったのですが、本当にもう数え切れないくらい滑っていました。
私はビキニですぽんと脱げたら目もあてられない
のでやりませんでしたが、ちょっと羨ましかったなあ・・・こりゃー楽しいに決まってます!
旦那さんが滑ると体重が重いせいかすごくスピードが出てコースから外れて飛んでいきそうで、見ていて結構真剣に怖かったです。
始めはここは何でしょ?!と思ったユネッサンでしたが、結局十分元を取るくらいにたっぷり遊びました。
箱根でわざわざ行かなくてもいいかもしれませんが、あまり動き回れないお子さん連れにはお薦めかもです。
この日は不覚にも、ホテルの温泉に入る前にバタンキューと寝てしまいました。
部屋のお風呂も温泉がひいてあったのですが、せっかくの今回初温泉が部屋で無念・・・・
続きます~
私達ももちろん戦後世代ですが、この時期はいつも平和を代々受け継いでいかないといけないと強く思います。
週末はほぼ荷解きで終わってしまいましたが、荷解きする勢いでついでにずっと整理したかった寝室の収納も整理しました。

こういう勢いがないと、なかなか重い腰があがりませんー

日本から新しい荷物が入るので今までのいらない服やあまり着ない服は思い切って処分することにして(と言ってもだいたいお手伝いさんにあげています。いらないものは捨てて、と言うのですが結構喜んですべて持って行ってくれるのでこちらの罪悪感も軽くしてもらっています

値段もしたし気に入っているので未練たらしく持っていたけれど、どうしてもカビが生えてしまうバッグも処分することにしました。
疲れたけれど、すっきり。

まだゴチャゴチャしたところはたくさん残っているので、おいおい他もすっきりさせていきたいです。
物を減らして、気に入ったものだけをフル活用して生活していきたい!
さて、今回の日本滞在のハイライトのひとつは私の両親との箱根旅行でした。
考えてみたらちゃんと箱根に行ったのって、記憶にないくらい小さい時以来。らしい。
ロマンスカーに乗ったりするのも楽しそうだったのですが、今回は車で行きました。

サービスエリアでツバメの巣を見つけたりして、それはそれで楽しかったなー。

到着~

父が「子供も遊べそうだから」と予約しておいてくれたのは小湧園 というホテルです。
プールあり、手入れが行き届いた美しいお庭があり、もちろんちゃんとした温泉もあり、近くにはユネッサン という温泉テーマパーク?!があり、とっても快適でした。
私たちは和室に。
畳のいい香りが漂っていて「あ~日本だなあ

「この匂い嫌だ~~」
とずっと鼻をおさえていた人。
ふ もうちょっと大きくなったら日本人としてこの香りの良さがわかるようになるさ。
窓からは庭が見下ろせて、本当に心地よいお部屋でした。
普段生活している場所にはこういう瑞々しい緑が少ないので、森のしっとりした空気を吸うと心の底から落ち着きます。
ああ~ やっぱり熱帯ではない、こういう自然が大好きです!
エタンとうーは私達といたり、すぐ向かいのじーじとばーばの部屋を行ったり来たりしていて楽しそうで、普段離れている分こういうのっていいなあー・・・ととっても嬉しく思っていました。
一息入れたらせっかくなのでユネッサンに行ってみましたよ。
行ってみるまでよくわからなかったのですが、要は色々な温泉プールがあるところでした。
水着着用と裸で入る場所とがあって、私達は水着で入るところだけ行きました。
中には本当に色々なお風呂?プール?があって
ネーミングのセンスはちょっとどうかと思いますが、とりあえず色々な所に入るのは楽しいです。

浮き輪やおもちゃも持ち込んでいいみたいでした。
ここはちょっと水がぬる過ぎて私には寒かった~
外エリアにもテーマ風呂がたくさん。
なぜか外国人観光客がたくさんいて、どのお風呂にも外国人がつかっているのがやや不思議な光景でした。
ガイドブックとかに載っているのかな??
緑茶風呂のほかにも、赤ワイン風呂やコーヒー風呂や日本酒風呂や・・・・とにかくたくさん。
せっかく蝉や鳥の自然な声がするのに、変なBGMを流しているのが残念でした。。。
結局子供はこういうプールみたいな所で遊ぶのが一番楽しそうだったなー

(ユネッサンの写真はすべてホームページからお借りしました)
エタンがはまったのが、この大きな滑り台!!
身長110cm以上なのでギリギリだったのですが、本当にもう数え切れないくらい滑っていました。
私はビキニですぽんと脱げたら目もあてられない


旦那さんが滑ると体重が重いせいかすごくスピードが出てコースから外れて飛んでいきそうで、見ていて結構真剣に怖かったです。

始めはここは何でしょ?!と思ったユネッサンでしたが、結局十分元を取るくらいにたっぷり遊びました。

箱根でわざわざ行かなくてもいいかもしれませんが、あまり動き回れないお子さん連れにはお薦めかもです。
この日は不覚にも、ホテルの温泉に入る前にバタンキューと寝てしまいました。

部屋のお風呂も温泉がひいてあったのですが、せっかくの今回初温泉が部屋で無念・・・・
続きます~
