いきなりですが、お腹が絶不調の本日です・・・・
私はお腹は丈夫な方だと思うのですが、さすがにベトナムでは時々壊します。
今回の原因は、昨日ランチに買ったバイン・ミー(ベトナムのバゲットサンドウィッチ)と睨んでおります。
あ~ パテなんて頼むんじゃなかったな。いつも通り、パサパサくらいに乾燥している細かく裂いた鶏にしておけばよかった・・・・
薬を飲みつつ、ヨレヨレしながら何とか仕事を終えました。
お腹の調子が悪いと、本当に体に力が入りませんね。。。
さて、アンコールワットを楽しんだ日の夜は町中へ。
今回はのんびーり緑に囲まれたかったので町中から少し離れたホテルにしたのですが、
少し離れたと言っても町中までトゥクトゥクで10分くらいしかかからないので、全然問題なーし!
湿度が高くないので、夜になると快適です。
オールドマーケットの周りにはレストランがずらり。
元バックパッカーな旦那さんによると、10年以上前に比べると全然違うのだそう!
タイだってそうだもの、そりゃあそうだよねえ。
本当にアジアの都市の変わりぶりはすごいです。ベトナムが出遅れているのは、社会主義のせい??!
都市の変貌もよかったり悪かったりなので、一概にどちらがいいとは言えませんが・・・・
いや、そう思うのは外国人のエゴかしらん?!
たくさんあったフィッシュマッサージのお店。あの、魚が足の角質を食べてくれるというものです。くすぐったいですよね~
大体どこも 30分$3+コーラ1本フリー
くらいが相場だったかな。
お店のおじさんに手を入れてごらん!と言われたものの、結局やらなかったエタン。
結構魚が大きい気がしたのですが、それだけよくマッサージとして食べてるということかしら・・・・
カンボジアは料理も美味しい!
と聞いていたので、ここではクメール料理を食べようと決めていました。
でもお店があり過ぎてよくわからず、結局"Recommended in Lonely planet"とうたっているカンボジアンBBQのお店に入ってみました。(’lonely planet’は日本でいう『地球の歩き方』のような、鉄板ガイドブック
です)
エタンとうーは
「お寿司~」
と言ったりしたのですが、こんな所であえてお寿司なんて意味のわからないことダーーメ!
さて、やってきたカンボジアンBBQ。
真ん中でお肉を焼いて、周りはスープを初めから入れてお鍋にします。
肉汁が落ちて、スープも段々美味しくなるというなかなかの優れ鍋。
肉は『鶏、豚、牛、イカ、ワニ』だったのですが、ワニはトライしたくなかった
ので、豚に替えてもらいました。
スープはだいぶ優しい味で私はここに醤油でも入れたいと思ってしまったのですが
焼き肉のつけだれはライム?タマリンド??柑橘系のような酸味が利いていて美味しかったです。
エタンも
「ちょっと辛いけど美味しい!」
とパクパク。
うーは旅行先では食欲がいまひとつになりがちなので、ご飯中心にちまちま食べていました。。
食事中からずっと音楽が聞こえていて、てっきり向かいのレストランのアプサラダンスショーの音楽かと思っていたら、実はお店のすぐ外で彼らが演奏していたのでした。
地雷の被害者ですが、音楽で生計を立てているようです。
音楽の雰囲気としてはバリみたい。ガムランもあったような??
CDは買いませんでしたが、レストランのお釣りはすべて彼らの募金箱へ入れました。
翌日はこれまた楽しみにしていたバイヨンへ!
続く~

私はお腹は丈夫な方だと思うのですが、さすがにベトナムでは時々壊します。
今回の原因は、昨日ランチに買ったバイン・ミー(ベトナムのバゲットサンドウィッチ)と睨んでおります。
あ~ パテなんて頼むんじゃなかったな。いつも通り、パサパサくらいに乾燥している細かく裂いた鶏にしておけばよかった・・・・

薬を飲みつつ、ヨレヨレしながら何とか仕事を終えました。
お腹の調子が悪いと、本当に体に力が入りませんね。。。
さて、アンコールワットを楽しんだ日の夜は町中へ。
今回はのんびーり緑に囲まれたかったので町中から少し離れたホテルにしたのですが、
少し離れたと言っても町中までトゥクトゥクで10分くらいしかかからないので、全然問題なーし!

湿度が高くないので、夜になると快適です。

オールドマーケットの周りにはレストランがずらり。
元バックパッカーな旦那さんによると、10年以上前に比べると全然違うのだそう!
タイだってそうだもの、そりゃあそうだよねえ。
本当にアジアの都市の変わりぶりはすごいです。ベトナムが出遅れているのは、社会主義のせい??!
都市の変貌もよかったり悪かったりなので、一概にどちらがいいとは言えませんが・・・・
いや、そう思うのは外国人のエゴかしらん?!
たくさんあったフィッシュマッサージのお店。あの、魚が足の角質を食べてくれるというものです。くすぐったいですよね~

大体どこも 30分$3+コーラ1本フリー

お店のおじさんに手を入れてごらん!と言われたものの、結局やらなかったエタン。
結構魚が大きい気がしたのですが、それだけよくマッサージとして食べてるということかしら・・・・
カンボジアは料理も美味しい!

でもお店があり過ぎてよくわからず、結局"Recommended in Lonely planet"とうたっているカンボジアンBBQのお店に入ってみました。(’lonely planet’は日本でいう『地球の歩き方』のような、鉄板ガイドブック

エタンとうーは
「お寿司~」
と言ったりしたのですが、こんな所であえてお寿司なんて意味のわからないことダーーメ!

さて、やってきたカンボジアンBBQ。
真ん中でお肉を焼いて、周りはスープを初めから入れてお鍋にします。
肉汁が落ちて、スープも段々美味しくなるというなかなかの優れ鍋。

肉は『鶏、豚、牛、イカ、ワニ』だったのですが、ワニはトライしたくなかった

スープはだいぶ優しい味で私はここに醤油でも入れたいと思ってしまったのですが
焼き肉のつけだれはライム?タマリンド??柑橘系のような酸味が利いていて美味しかったです。

エタンも
「ちょっと辛いけど美味しい!」
とパクパク。
うーは旅行先では食欲がいまひとつになりがちなので、ご飯中心にちまちま食べていました。。
食事中からずっと音楽が聞こえていて、てっきり向かいのレストランのアプサラダンスショーの音楽かと思っていたら、実はお店のすぐ外で彼らが演奏していたのでした。
地雷の被害者ですが、音楽で生計を立てているようです。
音楽の雰囲気としてはバリみたい。ガムランもあったような??
CDは買いませんでしたが、レストランのお釣りはすべて彼らの募金箱へ入れました。
翌日はこれまた楽しみにしていたバイヨンへ!
続く~
