先日、ほぼ日の今日のダーリン
を見ていたら、また糸井ダーリンが面白いことを紹介していました。
松井秀樹選手が恩師から贈られた言葉だそうですが、すこんと腑に落ちますね。
抜粋です。
風が吹くということから、桶屋が儲かるまでの流れに、
「遊び」なりの論理的な整合性と、
そいつぁ無理だと黙ってニヤリとさせる飛躍と、
そのバランスが、この遊びのおもしろさですね。
・で、ぼくは、この「風が吹くと、桶屋が儲かる」で、
いつも思い出すことばがあるんです。
こっちは、ちっとも冗談じゃない展開なんです。
たぶん、前にも紹介したと思いますが、
有名な「松井秀喜選手が高校時代に、
恩師山下智茂監督から授かった」とされることばです。
心が変われば 行動が変わる。
行動が変われば 習慣が変わる。
習慣が変われば 人格が変わる。
人格が変われば 運命が変わる。
つまり、「心が変われば、運命が変わる」ということ。
運命を変えてしまうなんてことが、
心を変えることを始点にしてできちゃうぞ、と。
そういう魔法のようなことを言っているわけです。
ぼくは「風が桶屋を」じゃないかと、疑いの目をもって、
この流れを何度も確かめたのです。
「心→行動」‥‥オッケーでしょう。
「行動→習慣」‥‥その通りなんじゃないの?
「習慣→人格」‥‥いい習慣を持った人は、その人格に。
これも、なるほどと思っていいんじゃないでしょうか。
「人格→運命」‥‥『レ・ミゼラブル』の主人公が、
尊敬される市長になっていたという運命の変化。
ね、これは、ほんとなんですよ、どうやら。
(「ちがう!」という意見も出てきそうですが)
まず、「こうしよう」「こうあろう」という心が、
よい行動をうみだして、よい習慣をつくってくれる。
よい習慣は、莫大な財でありますからねぇ。
『良い習慣は、莫大な財でありますからねえ』って、大事な気づきだなあ。
言われてみれば本当にその通りだと思います。
人の毎日って70%だか80%は『習慣』で形作られたものだって聞いたことがあるので
そうだったらそりゃあ、習慣が変わったら人生が変わりますよね。
そう言いつつそれがなかなか凡人には難しいのだけど、でも決して無理なことじゃあない!
この言葉を見ていたら、
「何だか似たような言葉を聞いたことがあるぞ??」
と思い、
しばし考えたらマザーテレサの有名な言葉も思い出しました。
思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。
言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。
習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。
マザーテレサと同じようなことなんですね。
あといつも心で知っておきたい言葉が幾つかありました。
この世では、大きいことはできません。
例えば子育ては、まさにこんな感じなのかもしれませんね。
善い行いをしても、
こういう言葉を聞くと、人からの評価とか、どう思われるかとか、利益が出ている結果とか
そういうものに囚われがちな気持ちがとても楽になるように思います。
仕事の上ではそういうものが求められることもあるかもしれませんが、
自分の軸の部分では、例え誰かに知られることがなくても
自分の魂が喜びを感じることだけを粛々と続けていくことが、心を豊かにしていくのかなと思います。
幸せは外から評価されるものではなく、自分が知っていればいいことですもんね。
週末は遅まきながらうーのお誕生日会をこじんまりとする予定!
楽しい週末を~!
松井秀樹選手が恩師から贈られた言葉だそうですが、すこんと腑に落ちますね。
抜粋です。
風が吹くということから、桶屋が儲かるまでの流れに、
「遊び」なりの論理的な整合性と、
そいつぁ無理だと黙ってニヤリとさせる飛躍と、
そのバランスが、この遊びのおもしろさですね。
・で、ぼくは、この「風が吹くと、桶屋が儲かる」で、
いつも思い出すことばがあるんです。
こっちは、ちっとも冗談じゃない展開なんです。
たぶん、前にも紹介したと思いますが、
有名な「松井秀喜選手が高校時代に、
恩師山下智茂監督から授かった」とされることばです。
心が変われば 行動が変わる。
行動が変われば 習慣が変わる。
習慣が変われば 人格が変わる。
人格が変われば 運命が変わる。
つまり、「心が変われば、運命が変わる」ということ。
運命を変えてしまうなんてことが、
心を変えることを始点にしてできちゃうぞ、と。
そういう魔法のようなことを言っているわけです。
ぼくは「風が桶屋を」じゃないかと、疑いの目をもって、
この流れを何度も確かめたのです。
「心→行動」‥‥オッケーでしょう。
「行動→習慣」‥‥その通りなんじゃないの?
「習慣→人格」‥‥いい習慣を持った人は、その人格に。
これも、なるほどと思っていいんじゃないでしょうか。
「人格→運命」‥‥『レ・ミゼラブル』の主人公が、
尊敬される市長になっていたという運命の変化。
ね、これは、ほんとなんですよ、どうやら。
(「ちがう!」という意見も出てきそうですが)
まず、「こうしよう」「こうあろう」という心が、
よい行動をうみだして、よい習慣をつくってくれる。
よい習慣は、莫大な財でありますからねぇ。
『良い習慣は、莫大な財でありますからねえ』って、大事な気づきだなあ。
言われてみれば本当にその通りだと思います。
人の毎日って70%だか80%は『習慣』で形作られたものだって聞いたことがあるので
そうだったらそりゃあ、習慣が変わったら人生が変わりますよね。
そう言いつつそれがなかなか凡人には難しいのだけど、でも決して無理なことじゃあない!
この言葉を見ていたら、
「何だか似たような言葉を聞いたことがあるぞ??」
と思い、
しばし考えたらマザーテレサの有名な言葉も思い出しました。
思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。
言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。
行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。
習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。
性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。
うん、胸に刻みたくなります・・・マザーテレサと同じようなことなんですね。
あといつも心で知っておきたい言葉が幾つかありました。
この世では、大きいことはできません。
小さなことを、大きな愛でするだけです。
例えば子育ては、まさにこんな感じなのかもしれませんね。善い行いをしても、
おそらく次の日には忘れられるでしょう
気にすることなく、し続けなさい
こういう言葉を聞くと、人からの評価とか、どう思われるかとか、利益が出ている結果とかそういうものに囚われがちな気持ちがとても楽になるように思います。
仕事の上ではそういうものが求められることもあるかもしれませんが、
自分の軸の部分では、例え誰かに知られることがなくても
自分の魂が喜びを感じることだけを粛々と続けていくことが、心を豊かにしていくのかなと思います。
幸せは外から評価されるものではなく、自分が知っていればいいことですもんね。
週末は遅まきながらうーのお誕生日会をこじんまりとする予定!

楽しい週末を~!