最近毎日午後に豪雨が降るようになってきました。
ようやく本格的な雨季かな?やったーー
今日はここのところずっと精神的負担だったプレゼンテーションも無事に終わり、やっとやっと開放感!やったーー
きっとどこでもそうなのでしょうけど、
技術進歩のおかげでスカイプのように違う場所をも結んでミーティングがもてるようになり、
そのせいで私のプレゼンも何ヶ所かある別の場所の人たちにもお届けすることに・・・・
小心者の私は正直言って
ものすごーーく気重でした。できることならやりたくない~
身内だけのミーティングでケースレポートするのだけでさえ緊張するのに・・・・
ミーティング前にスペイン人の同僚に
「今日はPgellがプレゼンテーションだね!」
と明るく言われて、
「やなんだよう、やりたくないのよう。緊張するのよう~~
」
とブツブツ言っていたら
「プレゼンテーションが好きな人なんていないよ!
別にみんなアラを探したり、つまらなかったらサンドウィッチぶつけようとか思ってないから、緊張する必要なんてないし楽しめばいいよ。
ちなみに僕は来週だけど、なーんにも準備してないなー。」
と言われ、やや気が楽にはなりましたが。
終わってみたら、内容があまりに専門的?!マニアック過ぎて?!
恐れていた鋭いつっこみのような質問もなーし。
聞かれたのはちゃんと答えられることばかりだったのでホッとしました~
質問が全然ないとそれはそれで寂しいので、よかったわ・・・・
でもつっこみは勉強になったりするので、実はいいこと。
こういうことを恐れない、もっとどーーんとした度胸が欲しいものです。。
こうやって少しずつ自分の限度を越えるようなことを積み重ねて、人は成長していくのだと思いたい。
私は自分で自分の限界を越えるように努力を続けられるようなタイプでは全然ないので、
嫌だけど、強制的にでもこういう自分に努力を課すような機会は時々持たないといけないなと思います。自分のためには。
いやだけど。←しつこい
それにしても、欧米の人ってプレゼンや自分の意見を言う時にどうしていつもあんなに堂々としていられるんだろ。
おそらく訓練なのかな、と思ってはいますが、心底羨ましい。。。(たまに、「その自信はいったいどこから?!
」とも思いますが)
ベトナム人のある同僚も別の意味で堂々としてるなー。
間違っていようが、質問にとんちんかんな回答をしようが、気にせず堂々と明るくしています。それはそれで羨ましいな~。(でも真似しちゃダメね。
)
何にせよとりあえず、終わったからいいのだ!!
ご褒美が必要なのだ~!!
ようやく本格的な雨季かな?やったーー

今日はここのところずっと精神的負担だったプレゼンテーションも無事に終わり、やっとやっと開放感!やったーー

きっとどこでもそうなのでしょうけど、
技術進歩のおかげでスカイプのように違う場所をも結んでミーティングがもてるようになり、
そのせいで私のプレゼンも何ヶ所かある別の場所の人たちにもお届けすることに・・・・
小心者の私は正直言って
ものすごーーく気重でした。できることならやりたくない~

身内だけのミーティングでケースレポートするのだけでさえ緊張するのに・・・・
ミーティング前にスペイン人の同僚に
「今日はPgellがプレゼンテーションだね!」
と明るく言われて、
「やなんだよう、やりたくないのよう。緊張するのよう~~

とブツブツ言っていたら
「プレゼンテーションが好きな人なんていないよ!
別にみんなアラを探したり、つまらなかったらサンドウィッチぶつけようとか思ってないから、緊張する必要なんてないし楽しめばいいよ。
ちなみに僕は来週だけど、なーんにも準備してないなー。」
と言われ、やや気が楽にはなりましたが。

終わってみたら、内容があまりに専門的?!マニアック過ぎて?!

聞かれたのはちゃんと答えられることばかりだったのでホッとしました~

質問が全然ないとそれはそれで寂しいので、よかったわ・・・・
でもつっこみは勉強になったりするので、実はいいこと。
こういうことを恐れない、もっとどーーんとした度胸が欲しいものです。。
こうやって少しずつ自分の限度を越えるようなことを積み重ねて、人は成長していくのだと思いたい。
私は自分で自分の限界を越えるように努力を続けられるようなタイプでは全然ないので、
嫌だけど、強制的にでもこういう自分に努力を課すような機会は時々持たないといけないなと思います。自分のためには。
いやだけど。←しつこい
それにしても、欧米の人ってプレゼンや自分の意見を言う時にどうしていつもあんなに堂々としていられるんだろ。
おそらく訓練なのかな、と思ってはいますが、心底羨ましい。。。(たまに、「その自信はいったいどこから?!


ベトナム人のある同僚も別の意味で堂々としてるなー。
間違っていようが、質問にとんちんかんな回答をしようが、気にせず堂々と明るくしています。それはそれで羨ましいな~。(でも真似しちゃダメね。

何にせよとりあえず、終わったからいいのだ!!

ご褒美が必要なのだ~!!
