昨晩、またエタンの歯が抜けました。
まだ6歳前なのに、もう5本目??6本目?!早過ぎます~
いつも思うけど、もう1回くらい抜け替わって欲しいくらい・・・
でも今回抜けた前歯の横の歯は側面に小さな虫歯があったので、抜けてくれてよかったのかな。
初めてエタンの歯が抜けた時、周りのお母さんたちに
「うわ~ エタンにはもうTeeth Fairyが来たのね!
」
と言われて、
「Teeth Fairy??歯の妖精って・・・・・何者?!」
と思っていました。
私としては歯関係で出てくるキャラクターと言えば、槍を持ってしっぽが尖った『ムシバイキン』しかないですから!
Teeth Fairyが来たと言うからには子供の歯を引っこ抜いていく妖精なのかと思いきやそうではなくて、
抜けた歯を枕の下に置いておくとTeeth Fairyが来て、コインを置いていってくれるのだそうです。
つまり歯が抜けると、おこづかいがもらえると言う・・・・
これはしっぽは尖ってなさそう。
子供たちには夢があっていいのかもしれませんが、私にとっては『コインを置いていく』っていうのがどうもなあ。。。
何だかまたもや物質主義的な感じで。
それよりは日本の
『丈夫な歯が生えてきますように!』
と歯を上に投げたり縁側の下に投げたりする方が、子供の成長を自然に感謝している感じで好きです。
ちなみにベトナムの人も、抜けた歯はベッドの下に投げるそうですよ。(あとで掃除をすると歯が落ちてるんですね・・)
以前のエタンはTeeth Fairyをそんなに知らなかったので問題なかったのですが
今ではクラスの子たちも歯が抜け始めて話題がTeeth Fairyになることもあるらしく、ついに最近
「Teeth Fairyが来るように歯を枕の下に置きたい!」
と言い始めました。
「だってLucy(以前エタンにラブレターをくれた女の子。
本人もまんざらでないっぽい)が、こうするとTeeth Fairyが来るって言うんだよ!
」
Teeth Fairyたいして推進派ではない私は
「でもうちは日本のおうちだから、Teeth Fairyは来ないかもよー」
と意味の通るような通らないような事を言ってはぐらかそうとしていたのですが
エタンがあまりに熱心なので根負けしました。
その時は抜けたての歯がなかったので以前抜けてとっておいた歯を枕の下に置いたのですが、
Teeth Fairyは来ず・・・・・
と言うのも、私が忘れて寝てしまったからなんだけどさ・・・
エタンは
「歯をティッシュに包んだせいだ!!」
と非常にがっかりしていました。
そして今回。
本人が楽しみにしているので、仕方ないからTeeth Fairyが来ましたよ~ しぶしぶ
Teeth Fairyが置いていったのは100円玉です。
エタンは今朝
「Teeth Fairyが来た!!すごい、漢字が書いてある!!
」
と大喜び&大興奮でした。
もっと歯が抜けたらまた枕の下に置いてもっとコインを集めて、
日本に帰った時にじーじとばーばに分けてあげるんですって。
それでチョコレートを買いたい!とかいうのではないから、まあいいか。。
周りに同じような習慣がないと、文化を守るというのは意外に難しい。
クラスで話題に入れないのは気の毒なのである程度自分のものではない文化を受け入れつつ、
でもしっかりと自分達のアイデンティティーは守っていきたいものです。
今までの歯は・・・・日本に帰った時に一緒にお空に投げようね!
まだ6歳前なのに、もう5本目??6本目?!早過ぎます~

いつも思うけど、もう1回くらい抜け替わって欲しいくらい・・・
でも今回抜けた前歯の横の歯は側面に小さな虫歯があったので、抜けてくれてよかったのかな。
初めてエタンの歯が抜けた時、周りのお母さんたちに
「うわ~ エタンにはもうTeeth Fairyが来たのね!

と言われて、
「Teeth Fairy??歯の妖精って・・・・・何者?!」
と思っていました。
私としては歯関係で出てくるキャラクターと言えば、槍を持ってしっぽが尖った『ムシバイキン』しかないですから!

Teeth Fairyが来たと言うからには子供の歯を引っこ抜いていく妖精なのかと思いきやそうではなくて、
抜けた歯を枕の下に置いておくとTeeth Fairyが来て、コインを置いていってくれるのだそうです。
つまり歯が抜けると、おこづかいがもらえると言う・・・・
これはしっぽは尖ってなさそう。

子供たちには夢があっていいのかもしれませんが、私にとっては『コインを置いていく』っていうのがどうもなあ。。。

何だかまたもや物質主義的な感じで。
それよりは日本の
『丈夫な歯が生えてきますように!』
と歯を上に投げたり縁側の下に投げたりする方が、子供の成長を自然に感謝している感じで好きです。
ちなみにベトナムの人も、抜けた歯はベッドの下に投げるそうですよ。(あとで掃除をすると歯が落ちてるんですね・・)
以前のエタンはTeeth Fairyをそんなに知らなかったので問題なかったのですが
今ではクラスの子たちも歯が抜け始めて話題がTeeth Fairyになることもあるらしく、ついに最近
「Teeth Fairyが来るように歯を枕の下に置きたい!」
と言い始めました。
「だってLucy(以前エタンにラブレターをくれた女の子。


Teeth Fairyたいして推進派ではない私は
「でもうちは日本のおうちだから、Teeth Fairyは来ないかもよー」
と意味の通るような通らないような事を言ってはぐらかそうとしていたのですが
エタンがあまりに熱心なので根負けしました。
その時は抜けたての歯がなかったので以前抜けてとっておいた歯を枕の下に置いたのですが、
Teeth Fairyは来ず・・・・・
と言うのも、私が忘れて寝てしまったからなんだけどさ・・・
エタンは
「歯をティッシュに包んだせいだ!!」
と非常にがっかりしていました。
そして今回。
本人が楽しみにしているので、仕方ないからTeeth Fairyが来ましたよ~ しぶしぶ
Teeth Fairyが置いていったのは100円玉です。
エタンは今朝
「Teeth Fairyが来た!!すごい、漢字が書いてある!!

と大喜び&大興奮でした。
もっと歯が抜けたらまた枕の下に置いてもっとコインを集めて、
日本に帰った時にじーじとばーばに分けてあげるんですって。
それでチョコレートを買いたい!とかいうのではないから、まあいいか。。

周りに同じような習慣がないと、文化を守るというのは意外に難しい。
クラスで話題に入れないのは気の毒なのである程度自分のものではない文化を受け入れつつ、
でもしっかりと自分達のアイデンティティーは守っていきたいものです。
今までの歯は・・・・日本に帰った時に一緒にお空に投げようね!