今週は幼稚園でBook Fairが開催されています。本

月曜日は何人かのお母さんが協力して、英語、フランス語、韓国語、ドイツ語のそれぞれの母国語で子供たちに本の読み聞かせをする時間がありました。
参加できませんでしたが行ってみたかったな!

友人の旦那さんが、
「どうして日本語がないんだ?!日本語がないなんておかしい!」
と幼稚園にメールしたそうですが、
「日本人は数が少ないから。」
と却下されたそうです。笑
日本語もあったら誰がやるかでもめそうなので(笑)、個人的にはなくても全然気にしません~にひひ
ちなみにその旦那さんは、日本語ペラペラのアメリカ人。日本愛を感じます。




エタンのクラスでは『ジャックとマメの木』に出てくる豆の木を育てているようです。
エタンの苗もだいぶ大きくなりました。雲まで届くかなーニコニコ


また今週は出張の本屋さんがいるのかな??
子供たちが広いキャンパスへ行って、好きな本を買えるようになっています。
先にお金を先生に渡しておいてクラスごとに行くのですが・・・・うーのクラスなんてまだ2歳、3歳なのに大丈夫???という思いに反し、ちゃんと自分で好きな本を選んで持って帰ってきました。グッド!
そうか、3歳にもなれば色々できるから、こちらも子供を信じてチャレンジさせないとですね。
ちなみにうーが選んできたのは『Zoo animals』という本。クマ
今日はエタンのクラスが行っているはずなので、どんな本を選んでくるかな??


そして明日はBook Paradeで、自分の好きな本の登場人物に仮装して幼稚園へ行きます。星
何になってもいいのです。本に出てくるものならば。

でもこれがまた悩ましくて~あせる
エタンがよく読んでいるような『いやいやえん』や『おし入れの冒険』とかだと、出てくるのは仮装のしようのない普通の男の子でしょ。
まあねずみばあさんとかになればいいのですが、、、、
そしてエタンがなりたがるのは、やっぱりゴーバスターズやデカレンジャーなどの戦隊もの!
これはハロウィーンじゃないんだから・・・・と説得するものの、難しいです。
「だってこれだってご本だよ!」
と言うのですが、いいのかなあ・・・・私としては、それは本じゃないんだけど・・・・
それ自体が出てくる本も持ってきてください、というのがまた悩ましいです。ショック!
でももう準備時間もないし、不本意ながら戦隊もので行きそう。
うーはクラスのお友達と『にじいろのさかな』になるそうです。

明日の子供たちのパレード、楽しみ!ラブラブ