お土産物を買いに、かなり久しぶりにベンタン市場へ行きました。
ここはたぶんどの国のガイドブックにも載っているので、サイゴンに旅行に来た人は必ず立ち寄るスポットではないでしょうか。ニコニコ
もちろん一見の価値ありキラキラですよ。

こちらに引っ越してきた当初、まだ仕事を始めていなくてお手伝いさんもいなかった頃は、友人と一緒に週1-2回はここへ食料の買出しに来ていたことが懐かしい。
当時ここで丸ごとの魚を買うのに本当に苦労したっけ・・・・にひひ(しかも私はお魚を捌けないし汗

最近はめっきり足を運ばなくなって、たまに来るのはお土産を調達しに来る時くらいです。

Pgellのベトナム手帳::スパイスのきいた東南アジアでの生活、子育て、出会い::

レタントン通りから見たベンタン。

Pgellのベトナム手帳::スパイスのきいた東南アジアでの生活、子育て、出会い::

お昼過ぎだったので、懐かしの魚売り場はもうほとんどおしまい。
朝に来るともっと賑わっています。うお座
ここは魚はもちろん生きた海老や貝も売っているので、お料理が得意な人には楽しいかもしれません。
ただ食用蛙も売っていたりするので(しかもその場でベリベリ皮をむいていたりする・・・・オーマイーーガーンガーン)、本物の蛙が大嫌いな私はできるだけ蛙を視界に入れないようにして歩いています。ショック!カエル

Pgellのベトナム手帳::スパイスのきいた東南アジアでの生活、子育て、出会い::

角にある果物屋さんはあまり値引きはしてくれませんが、いつも外れがないです。ニコニコ
今の時期美味しいのは何かなー?
彼氏がいないいないとぼやいていたお姉ちゃんには彼氏ができたかな?

Pgellのベトナム手帳::スパイスのきいた東南アジアでの生活、子育て、出会い::

ちょっとお茶するのには、よくここのお店でサトウキビのジュースmuoc miaを飲んでいました。
スーパー仏頂面のおばちゃんから買っていましたが、あのおばちゃんはまだいるのかな・・・・
この時は飲まなかったけど、それにしてもmuoc mia、大好きです!ラブラブ
ただここは観光地なので、お値段も観光地プライス。最近は知りませんが2年位前は1杯1万ドンだったかな?
ローカルの2-3倍くらいだと思います。
と言ったって40円くらいだから、冷静に考えれば十分安いけど!
その場で搾ってくれるサトウキビジュースには、ぜひライムをギュッと搾って入れてみて下さい。美味しいから!

Pgellのベトナム手帳::スパイスのきいた東南アジアでの生活、子育て、出会い::

ゴチャゴチャゴチャ。

このごちゃごちゃ加減が楽しくて大好きです。ラブラブ!
私は幸いあったことはありませんが、ここはスリも多いそうなので十分気をつけて下さい。

ただの観光で行くならば片っ端からお店をのぞくのが楽しいですが、
普段の生活でこういう市場に繰り返し通う時は、色々なお店を探索するより自分によさげなお店を決めてそこばかり通うようにするのがいいように思います。
その方がお店の人も覚えてくれて値引きしてくれやすくなるし、こちらも毎回余計なエネルギーを使わなくて済むから。
これは私がベトナムに来た時にここを案内してくれた友人が教えてくれたこと。
という訳で特に欲しい物はなかったけれど、ここに来た時は必ずのぞくプラかご屋さんには顔を出してきました。ニコニコ


おっと、今回の目的は刺繍入り巾着袋だった。
母がベトナムの刺繍入り巾着を非常に気に入っていて日本に帰る時はいつも頼まれるので、今回はその買出しに来たのでした。音譜
お友達にあげたり、仕事の資料を入れて渡したりするのにも喜ばれるのだそうです。スマイルくん

どこででも売っているこの刺繍入り袋ですが、値段はお店によってバラバラです。本当にバラバラ。
私はいつもこの袋を買いに行くお店へ行ってガサゴソ。
たくさんの種類があって結構迷うのですが、今回は20枚くらい調達完了。腕。

Pgellのベトナム手帳::スパイスのきいた東南アジアでの生活、子育て、出会い::


刺繍は意外とデザインも可愛くて、好きな人は好きだと思います。ニコニコ
今まで店番していたお姉さんがいなかったので始めは1枚3万ドンと言われましたが、結局は2.5万ドンになりました。少ししか安くならなかった・・・・しょぼん
でもこの大きさは以前も1枚1ドルくらいだったしドン安も進んでいるので、それを考えればたいして以前と変わっていないと言えますね。

あとは旦那さんの実家に、こんな物を買ってみました。

Pgellのベトナム手帳::スパイスのきいた東南アジアでの生活、子育て、出会い::


これ、月餅の型です。お月様
月餅の作り方なんて知らないし他の用途は不明ですが、インテリアとしても可愛いと思って自分にも購入。にひひ
こうやって女子は物を増やしていくのデス。

あとは普通に縫い物の糸と、カップケーキの型を買ってきました。ニコニコ

Pgellのベトナム手帳::スパイスのきいた東南アジアでの生活、子育て、出会い::

市場の外ではどこでも見られる、屋台の果物売りのおばちゃんが。
ベトナムの人は果物に唐辛子入りの塩をつけて食べるのが好きですよね。。。(手前のボールに入っているのがそれ)
熟れていないのかそういう種類なのか、固くて酸っぱいマンゴーにこの唐辛子塩をつけて食べるおやつを以前職場のスタッフからもらいましたが、私には微妙でした・・・・叫び


Pgellのベトナム手帳::スパイスのきいた東南アジアでの生活、子育て、出会い::

ベンタンの東側(でいいのかな??)には、靴屋さんが連なった通りがあります。
以前、クロッ○スのコピーをエタンに買ったことがあったのはここ。

Pgellのベトナム手帳::スパイスのきいた東南アジアでの生活、子育て、出会い::

天秤で担いできた食事を路上の小さな椅子で食べる、ベトナムでよく見る光景も健在。音譜

Pgellのベトナム手帳::スパイスのきいた東南アジアでの生活、子育て、出会い::

人ごみと久しぶりの市場でエネルギーを使って汗だくになったので、帰りはボートで帰ってきました。
しばしボートで川の風に吹かれて、爽快でした。