先日、とある国よりバッグが届きました。
ELLE SHOP で見てうーん素敵だな~好みだな~
と思っていたCHEET LONDONのチェーンバッグ、Artemis。
時々チェックしていたのですがこれは一向にセールになる気配がなくて、そういえばじゃあCHEET LONDONのお店 そのものを見てみたらいいんじゃないの?とある日気づき、見てみたら、
折りよくセール。
他にも気になるバッグはありましたが、とりあえず初志貫徹でこちらのArtemisに。
確認したら海外発送もOKとのことでしたので、迷わず注文してしまいました。
だってセールと円高のおかげもあって、送料を入れても日本価格の半額近く!それは買うでしょ。
こちらへ荷物を送ってもらう場合ベトナムの関税がトリッキーなのでそれについてのお願いを色々していたのですが、そういった対応も終始丁寧で、感じが良くて、とってもいい印象でした。
途中気づいたのですが、メールでやり取りをしていたのはデザイナーのEmily Cheethamその人でした。
タブリなんぞを食べながら、バッグを愛でたり。
ただロンドンからRoyal Mailで送ってもらったのですが、これがなかなかに仕事が遅くて結構やきもきしました。
たぶんEMSなら1週間もあれば着くと思うのですが、ここは結局20日と少しかかりました。
トラッキングはできるのだけど、4-5日で『荷物はベトナムに到着済み』となってからはそれ以上のトラッキング機能はないらしく、ずっと表示はそのまま。
EMSだと『現在国際郵便局』『現在関税通過中』『現在最寄の郵便局』みたいに細かくトラッキングできるのですが・・・
まあ値段もEMSに比べたらだいぶ安いので、こういうものだということでしょうか。
あまりに遅いので心配になって周りのイギリス人に
「なかなか荷物が着かないんだけど、Royal Mailってどうなの??」
と聞くと、どの人も何となく苦笑しながら
「ああ~遅いよね。大体は問題ないけど小包は遅い。」
という返事だったのが印象的でありました。がーん
イギリスから荷物を送ってもらうと大体1ヶ月かかるかな、という声が多数(と言っても3人)だったので、それに比べたら早かった方と考えよう。
あとこちらだと、パスポートを持って最寄のローカル郵便局まで荷物を取りに行く必要がありました。
EMSは家まで届けてくれるので、これも違いですね。
値段と中身の重要性と緊急性を考え合わせてクーリエも選ぶものなんだなあ、というのが今回学んだことです。
荷物が途中で紛失しているんじゃないだろうか、自分の住所を実は間違えて書いちゃったんじゃないだろうか、と常に考えているのは気持ちのいいものではないので、そういった心配をしたくない場合は多少高くても仕事が早くて確実なクーリエを選ぶ方がいいようです。
そうこうして届いたArtemisは実物を見てもとても素敵で、しかもこういうバッグにしては物がたくさん入って機能的で、非常に気に入っています。
マグネットとスナップボタンで留められるので、多少重くなっても蓋が開いてしまう心配もないし!(←けっこう重要)
また大好きなバッグが加わって、嬉しいな。
早く使い込んで革に艶を出したいです。
ELLE SHOP で見てうーん素敵だな~好みだな~

時々チェックしていたのですがこれは一向にセールになる気配がなくて、そういえばじゃあCHEET LONDONのお店 そのものを見てみたらいいんじゃないの?とある日気づき、見てみたら、
折りよくセール。

他にも気になるバッグはありましたが、とりあえず初志貫徹でこちらのArtemisに。
確認したら海外発送もOKとのことでしたので、迷わず注文してしまいました。
だってセールと円高のおかげもあって、送料を入れても日本価格の半額近く!それは買うでしょ。

こちらへ荷物を送ってもらう場合ベトナムの関税がトリッキーなのでそれについてのお願いを色々していたのですが、そういった対応も終始丁寧で、感じが良くて、とってもいい印象でした。
途中気づいたのですが、メールでやり取りをしていたのはデザイナーのEmily Cheethamその人でした。
タブリなんぞを食べながら、バッグを愛でたり。

ただロンドンからRoyal Mailで送ってもらったのですが、これがなかなかに仕事が遅くて結構やきもきしました。
たぶんEMSなら1週間もあれば着くと思うのですが、ここは結局20日と少しかかりました。
トラッキングはできるのだけど、4-5日で『荷物はベトナムに到着済み』となってからはそれ以上のトラッキング機能はないらしく、ずっと表示はそのまま。
EMSだと『現在国際郵便局』『現在関税通過中』『現在最寄の郵便局』みたいに細かくトラッキングできるのですが・・・
まあ値段もEMSに比べたらだいぶ安いので、こういうものだということでしょうか。
あまりに遅いので心配になって周りのイギリス人に
「なかなか荷物が着かないんだけど、Royal Mailってどうなの??」
と聞くと、どの人も何となく苦笑しながら
「ああ~遅いよね。大体は問題ないけど小包は遅い。」
という返事だったのが印象的でありました。がーん

イギリスから荷物を送ってもらうと大体1ヶ月かかるかな、という声が多数(と言っても3人)だったので、それに比べたら早かった方と考えよう。
あとこちらだと、パスポートを持って最寄のローカル郵便局まで荷物を取りに行く必要がありました。
EMSは家まで届けてくれるので、これも違いですね。
値段と中身の重要性と緊急性を考え合わせてクーリエも選ぶものなんだなあ、というのが今回学んだことです。
荷物が途中で紛失しているんじゃないだろうか、自分の住所を実は間違えて書いちゃったんじゃないだろうか、と常に考えているのは気持ちのいいものではないので、そういった心配をしたくない場合は多少高くても仕事が早くて確実なクーリエを選ぶ方がいいようです。
そうこうして届いたArtemisは実物を見てもとても素敵で、しかもこういうバッグにしては物がたくさん入って機能的で、非常に気に入っています。

マグネットとスナップボタンで留められるので、多少重くなっても蓋が開いてしまう心配もないし!(←けっこう重要)
また大好きなバッグが加わって、嬉しいな。
早く使い込んで革に艶を出したいです。