たぶん今日でパブリックなテト休暇はおしまいなのかな?でもまだまだ周辺はお休みのお店ばかりです。
今日は新鮮な野菜を求めてスーパーマーケットまで行って、かろうじて1パック残っていたブロッコリーやセロリの詰め合わせなんかを買ってきました。野菜
こういう長期休みになるとなにが困るって、新鮮な野菜不足になるのが困るのだということが今回よくわかりました。汗
お肉や魚は冷凍しておけばいいし根菜類も何とかなるけど、その他の野菜が1週間はもたなくて!
野菜、緑の野菜が欲しい~~ショック!と体が言っております。
ん?そういえば野菜も冷凍しておけばよかったのかな??今気づいた。

仕事は明日から普通にありますが、エタンの幼稚園は来週月曜日までお休み。
かつ、お手伝いさんも来週までお休み、ということで私は明日は物理的に仕事に行くことがどうしたって無理で、選択の余地なくお休み&子守です。
でもこのあまりできないゆるライフ、私はとても楽しんでいます!キラキラ
朝はのんびり起きて、自分でごはんを作って(要領が悪いので、下手すると1日中ごはんを作っている気がしなくもない)、いつも子供と一緒で。

Pgellのベトナム手帳::スパイスのきいた東南アジアでの生活、子育て、出会い::
せっかくなので家族でテニスをしてみたり。テニス
(爽やかに見えるかもしれませんが、炎天下で自殺行為的に暑かった晴れ

Pgellのベトナム手帳::スパイスのきいた東南アジアでの生活、子育て、出会い::

何やらカンフー的な構えから

Pgellのベトナム手帳::スパイスのきいた東南アジアでの生活、子育て、出会い::

えいやっ!!

Pgellのベトナム手帳::スパイスのきいた東南アジアでの生活、子育て、出会い::

私も参加している気分。(見るからに暑そうでしょ)

Pgellのベトナム手帳::スパイスのきいた東南アジアでの生活、子育て、出会い::

ただこのゆるライフ、旦那さんもお休みだから楽しく過ごせている訳で、これが一人で何もかも・・・というのが続いたら当然発狂してくると思います。
でも多くのママさんはそうしている訳ですよね。心底尊敬。。。キラキラ


ところで、多くのここで暮らす外国人家庭がそうなように、うちも普段はお手伝いさんが1日いたり、1日おきに掃除の人が来たり、電球が切れれば(なぜか日本では考えられないほどしょっちゅう切れるむっ。)それを替えてくれる人が来たりと、いつも家の中には大体常に他人の出入りや存在があるのですね。
今でこそ図々しくなってお手伝いさんがいようが、
「ちょっと疲れたからあとよろしく」
と昼寝も平気でできますが、初めの頃は他人が常に近くにいるのに慣れなくて、自分の家なのに全然落ち着かなかったものです。家も広くないし。
(今ではお手伝いさんはもはや家族の一人のようですスマイルくん
日本人はやっぱり割合そういう人が多いようで、以前お手伝いさんを極力使わない主義の友人は、
「だってメイドさんが来ると思うと、家の中を綺麗に掃除してエアコン入れてお茶出して待ってる自分がいるんだもん!」
と言っていました。
本末転倒。笑
でも仕方ないです。だって私たちはそんなに人を使うことに慣れていないんだから!

それに比べると、本国ではお手伝いさんがいなくてもこちらで使っている欧米の人達の割り切り方は時に眩しいくらいです。目
守衛さんがいて、運転手さんがいて、お料理用と掃除用と子守用のメイドさんがいて、自分はまったく家事をしないながらもてきぱきとちゃんと人を使っていたり。(もちろんこんなにいるのは一部の人ですが)
子育てはお手伝いさんに一任して、自分は仕事に没頭していたり。(国外出張だってもちろん行きます)
自分達の時間も大事にするので、子守の人に子供を預けて、親だけで1週間くらい旅行に行ってたり。

これ、私には絶対できない~~。ショック!
いくらお手伝いさんを信用していても、やっぱり子供が心配です。家財も心配です。
それに彼女に責任を預け過ぎな気がしてしまいます。
そうやって上手にお手伝いさんを使う人達も多い一方、もちろんまったく使わないで頑張っているママ達もたくさんいます。
イメージ的に、北欧や東欧の人はあまり使っていないような??

話が逸れましたがこの休暇でほぼ1週間、そういった他人の出入りがない状態になってみると
なんだか
すっごく気楽!!腕。音譜

自分の好きなようにお料理もできて、台所も使えて、洗濯もできて。ニコニコ

*日本だったら自分でやるのが当たり前のことで、むしろこんなことを言っているのは贅沢で贅沢で何言ってんのよあんた!とひんしゅくを買っても致しかたないとは承知していますが、なにぶん生活の環境とか、生活のレベル自体とか、買出しの利便性とかが日本とはまったく違うベトナムなのでどうかお許しを。


子供を連れて買いだしに行くのは結構辛いのでこれをずっと続けるのは無理とわかっていますが、やっぱり自分たちだけで生活できるというのは気楽です。
寝坊したって大丈夫だし!
それに何より、『ちゃんと自分で生活をしている』という感覚が持てます。
自分の生活を自分でコントロールしているような。
小さなことのようで、これってなかなか重要な感覚だと思います。
これを失うと、何だか生活が、気持ちが荒んできませんか。


あとは洗濯物を太陽に干せる、というのが私は最高に嬉しいです。
だって洗濯物なんて干しておけば2、3時間で余裕で乾くようなこんな気候なのに、お手伝いさんはいつも乾燥機でうちの衣類を乾かすんだもん・・・・
まあ物理的に干す場所が十分ない、とか、ちゃんとした物干し竿を用意していない、というのが理由でそれゆえ彼女に強制はできないのだけど(彼女も自分の仕事の順序があるだろうし)、
でもここで、
こんな太陽エネルギーが無駄に溢れている所晴れで、なにもわざわざ電気を使って洗濯物を乾かさなくても!!!
エコじゃないです、本当に。しょぼん
そして純粋に、乾燥機は服が傷むから嫌いです。

自分で干す分には部屋の中に数時間洗濯物がさがっていようと問題ないので、この自由は本当に嬉しかったです。ニコニコ
それに私は、家事の中では洗濯物って好きなカテゴリーです。(アイロンは極力避けますが・・・・シラー
この乾きの早さを見たら、やっぱりここでの乾燥機は本当に不要な物に思えてきました。
いわば、もう永久脱毛したのにまだ洗面所に場所を取ってるカミソリのような?
4色ボールペンを持ち歩いているのに、さらに赤ペンをポケットに入れているような?
とにかくそんな感じです。

Pgellのベトナム手帳::スパイスのきいた東南アジアでの生活、子育て、出会い::

ちなみに子供がつけたシミなんかを部分洗いするのには、私はこれが一番と思っています。ひらめき電球
Ecoverの stain remover!ラブラブ 日本から持ってきました。
今はアマゾンでもどこでも買えそうです。

Pgellのベトナム手帳::スパイスのきいた東南アジアでの生活、子育て、出会い::

この先がトゲトゲしている部分がナイスなのです!!
中身を出しながらトゲトゲで擦れるので、自分でゴシゴシする必要なし。グッド!
しかもエコだからって洗浄力が弱いなんてこともなく、とっても綺麗になります。
これはなくなったらまた日本で補充して来なければ。