なんかタイトルにSばっかり並んでしまったな・・・・
前日の夜は轟々と風が強くて時折ザアーーーッという木々のざわめきが怖いくらいでしたが、考えてみたら今のアパートメントでは周りに大きな木がないので、こういう音を聞くのも久しぶりでした。
私が育った家は庭に大きな木がたくさんあっていつも葉っぱのおしゃべりのような音がそばにあったので、ちょっと怖かったけれど同時に何だか懐かしくてホッとしました。
朝起きたらオープンエアのバスルームに葉っぱがたくさん舞い込んでいて驚きましたが・・・(ちゃんと閉めておかなかったスーツケースの中まで!)
一転、2日目はお天気になりました。ビーチはやっぱりこうでなくっちゃ~
寄り道しながら、朝ごはんに向かいます。水は冷たいけれど気持ちいい!!
いいもの見つけたね!
朝と夕はメインダイニングの’the bay’でいただきます。
ニャチャンの町まではスピードボートで海を渡ってそこからさらに20分くらい行かないといけないので、ホテル内だけで過ごす人が多いんじゃないかな?美しいここだけでもう十分楽しめるなので、まったく不満はありませんが。
なので、食事はここでするしかない状況です。
ダイニングは値段は高めなのだけど、食事は期待以上に美味しかったです。
写真は自家製野菜の数々。毎日採れたて、というものがビュッフェに並びます。小さなにんじんが可愛らしくて味が濃くて美味しかった!
他にも自家製パンや蜂の巣をその場で絞るような蜂蜜?!があったり、水をたっぷり張った樽いっぱいに色とりどりのジュースが満たされた瓶が並んでいたり、見た目も楽しい朝食でした。
ワッフルを焼いてくれるキッズコーナーも楽しかったね。
子供はそんなに食べなかったけれど・・・・
ダイニングも壁がないので風除けのシートが吊るしてあってちょっと邪魔ですが、どこからでも綺麗な海が見えます。
そして朝食のあとは・・・
Six Sensesと言えば当然スパでしょう!!
子供たちは旦那さんと遊んでいてもらうことにして、スパに行って来ました。
海沿いではない小道も、なんとも気持ちいいなあ。
呼べば電動車が来てくれますが敷地内は歩いても全く大丈夫な距離です。のんびりお散歩するには本当にちょうど良くて、それだけでもかなりリラックスできます!
と言っても行っちゃいますけどね、スパ。
スパの入り口。
小さなヴィラが点在していて、そこでゆったりマッサージを受けられます。
パウダールームも広々でしたよ。
外にはプライベートバスが。
セラピストさんは部屋の音楽から温度から明るさまでこちらの希望を細かく聞いてくれて、最高のサービスをしてくれようとして下さってるんだなーということがとても伝わってきました。
ちょっとしたことですが、こういうことまで気を配ってくれる所は少ない気がするので嬉しいですよね。
私は'six senses signature journey'という、二人のセラピストに同時にマッサージしてもらうコースを選びました。
ご・・・極楽~~

当たり前なのでしょうが二人の息もぴったりで、あまりの気持ちよさにとろけそうでした。。。
いや、半分とろけていたと思います。
フェイシャルをしてもらっている間に、ついに意識不明になりました。
最後、’チャクラバランシング’というのもどういうことをするのか興味があったのでプラスしてみたのですが、ふと意識が復活して見てみたら、たぶんチャクラの場所にオイルを撒いて手をかざしたりしているようでした。
これでチャクラのバランスも整ったはずだし、体もふにゃふにゃのツルツルだし、もう大満足。
今までホテルに泊まるたびに何かしらスパに行っていますが、ここは私ランキングで今までのうち2番目に素晴らしかったと思います。six sensesまた来たいわ・・・・
(ちなみに私の中の一番は、ランカウイ島のフォーシーズンズのスパ!
)
スパ後はまた別のコテージに移って、ゆっくりフルーツとお茶。
すっかりいい気分になって部屋に戻ったら、うーはお昼寝に突入していました。
昼寝前の、ご機嫌な人。
前日の夜は轟々と風が強くて時折ザアーーーッという木々のざわめきが怖いくらいでしたが、考えてみたら今のアパートメントでは周りに大きな木がないので、こういう音を聞くのも久しぶりでした。
私が育った家は庭に大きな木がたくさんあっていつも葉っぱのおしゃべりのような音がそばにあったので、ちょっと怖かったけれど同時に何だか懐かしくてホッとしました。

朝起きたらオープンエアのバスルームに葉っぱがたくさん舞い込んでいて驚きましたが・・・(ちゃんと閉めておかなかったスーツケースの中まで!)
一転、2日目はお天気になりました。ビーチはやっぱりこうでなくっちゃ~

寄り道しながら、朝ごはんに向かいます。水は冷たいけれど気持ちいい!!

いいもの見つけたね!
朝と夕はメインダイニングの’the bay’でいただきます。
ニャチャンの町まではスピードボートで海を渡ってそこからさらに20分くらい行かないといけないので、ホテル内だけで過ごす人が多いんじゃないかな?美しいここだけでもう十分楽しめるなので、まったく不満はありませんが。
なので、食事はここでするしかない状況です。
ダイニングは値段は高めなのだけど、食事は期待以上に美味しかったです。

写真は自家製野菜の数々。毎日採れたて、というものがビュッフェに並びます。小さなにんじんが可愛らしくて味が濃くて美味しかった!

他にも自家製パンや蜂の巣をその場で絞るような蜂蜜?!があったり、水をたっぷり張った樽いっぱいに色とりどりのジュースが満たされた瓶が並んでいたり、見た目も楽しい朝食でした。
ワッフルを焼いてくれるキッズコーナーも楽しかったね。

ダイニングも壁がないので風除けのシートが吊るしてあってちょっと邪魔ですが、どこからでも綺麗な海が見えます。
そして朝食のあとは・・・
Six Sensesと言えば当然スパでしょう!!
子供たちは旦那さんと遊んでいてもらうことにして、スパに行って来ました。

海沿いではない小道も、なんとも気持ちいいなあ。
呼べば電動車が来てくれますが敷地内は歩いても全く大丈夫な距離です。のんびりお散歩するには本当にちょうど良くて、それだけでもかなりリラックスできます!

と言っても行っちゃいますけどね、スパ。
スパの入り口。
小さなヴィラが点在していて、そこでゆったりマッサージを受けられます。
パウダールームも広々でしたよ。

外にはプライベートバスが。
セラピストさんは部屋の音楽から温度から明るさまでこちらの希望を細かく聞いてくれて、最高のサービスをしてくれようとして下さってるんだなーということがとても伝わってきました。
ちょっとしたことですが、こういうことまで気を配ってくれる所は少ない気がするので嬉しいですよね。

私は'six senses signature journey'という、二人のセラピストに同時にマッサージしてもらうコースを選びました。
ご・・・極楽~~


当たり前なのでしょうが二人の息もぴったりで、あまりの気持ちよさにとろけそうでした。。。

フェイシャルをしてもらっている間に、ついに意識不明になりました。

最後、’チャクラバランシング’というのもどういうことをするのか興味があったのでプラスしてみたのですが、ふと意識が復活して見てみたら、たぶんチャクラの場所にオイルを撒いて手をかざしたりしているようでした。
これでチャクラのバランスも整ったはずだし、体もふにゃふにゃのツルツルだし、もう大満足。

今までホテルに泊まるたびに何かしらスパに行っていますが、ここは私ランキングで今までのうち2番目に素晴らしかったと思います。six sensesまた来たいわ・・・・
(ちなみに私の中の一番は、ランカウイ島のフォーシーズンズのスパ!

スパ後はまた別のコテージに移って、ゆっくりフルーツとお茶。
すっかりいい気分になって部屋に戻ったら、うーはお昼寝に突入していました。
昼寝前の、ご機嫌な人。
