今日は、南国でお友達になってすごく仲良くしてもらい、半年前に日本に帰国になっていたHちゃんと久々の再会。とっても楽しみにしていました
同じ年でよく一緒にあそんでもらった娘さんのAちゃんが来るので、エタンもワクワク
さすがにもうすぐ4歳ともなれば、ちゃんと前のお友達のことも覚えているもんなんですね~
しかしとっても楽しみにしていた割りに、30分も遅刻してしまった・・・・
余裕があると思っていても、乗換えとか考えるとだいぶ時間がかかるのね・・・HちゃんAちゃん、ごめんなさい
一緒にランチをして、久々に話せて本当に楽しかったなー
Hちゃん達も南国に3年くらい駐在していたので、とにかく私たちの一致した意見は『日本はものすごーーーく便利だ』ということでした!
そりゃあ放射能の汚染がどうだとか、政治があまりにもお粗末すぎるとか色々とありますが、それでも一応、水道の水で野菜を洗えるなんて。
スーパーに行けば、一通りのものがすべてそこでそろえられるだなんて。
お肉も魚もちゃんと切ってあって、名前もわかるようにつけられているなんて。
食べるものだって、お洋服だって、雑貨だって、何でもこんなに簡単に手に入るなんて。(物、あふれ過ぎですが)
クリーニングにしろ配達にしろ、ちゃんと仕事をやってくれるので、安心して相手を信用できるだなんて。
たいていどんなお店でも、こんなにも店員さんが丁寧で親切だなんて。(これ、いつも感動します
日本のサービスは本気で世界一だと思う!!)
頼んでいない注文がまぎれこんでいたり、お釣りをごまかされることがないなんて。
こんなにたくさん、きちんと、電車がくるなんて。
お店で座るときに、自分のバッグが多少手元から離れていても大丈夫だなんて。
明らかに横入りする人がほとんどいないだなんて。
エトセトラエトセトラ・・・・
Hちゃんも、「こんなに満ち足りてていいのかなって心配になっちゃう」と言っていました。それ、ただ日本に住んでいた時は気づかなかったよね。私もそうだから。
最近国外へ出たがる若い人が少なくなっている、というニュースをよく聞きますが、それもわかる気がするってHちゃんは言っていました。だって、こんなに居心地のいい場所を離れて、特にメリットがあると思わなければ行かないよって。
留学する人が減っている、というのは、また別のお話なんだろうとは思うけど・・・
確かに今回は、私も日本の便利さをものすごーーーく痛感しています。
住めたら快適だろうな、ともちらっと思ったけれど、住んだら住んだで、きっとまた感じてくるのだと思う。「外へ出たい」って。
きっとずっといると、やっぱり日本独特の閉塞感を感じてくるのだと思う。
ちなみにひどい言われようのように聞こえるけど、私はそれでも南国暮らしが好きですよ。
日本と比べれば色々と不便だし、気を抜けないし、思うように物事がまったく進まない南国だけど。でも住めば都なのです。やっぱりね。
今日はエタンもガールフレンドに会えて、かなり楽しそうでした
Aちゃん、うーの手もよくひいてくれたりしてありがとうね。すっかりお姉さんだね。
特に寄り道もせず帰ったのだけど、家に着いたら二人とも夕方まで爆睡でした
明日は移動。旦那さんの実家方面へ向かいます。
孫にお付き合いしてエネルギーを使ったであろううちのじーじとばーば、ありがとう。しばし休憩してください~

同じ年でよく一緒にあそんでもらった娘さんのAちゃんが来るので、エタンもワクワク

しかしとっても楽しみにしていた割りに、30分も遅刻してしまった・・・・


一緒にランチをして、久々に話せて本当に楽しかったなー

Hちゃん達も南国に3年くらい駐在していたので、とにかく私たちの一致した意見は『日本はものすごーーーく便利だ』ということでした!
そりゃあ放射能の汚染がどうだとか、政治があまりにもお粗末すぎるとか色々とありますが、それでも一応、水道の水で野菜を洗えるなんて。
スーパーに行けば、一通りのものがすべてそこでそろえられるだなんて。
お肉も魚もちゃんと切ってあって、名前もわかるようにつけられているなんて。
食べるものだって、お洋服だって、雑貨だって、何でもこんなに簡単に手に入るなんて。(物、あふれ過ぎですが)
クリーニングにしろ配達にしろ、ちゃんと仕事をやってくれるので、安心して相手を信用できるだなんて。
たいていどんなお店でも、こんなにも店員さんが丁寧で親切だなんて。(これ、いつも感動します

頼んでいない注文がまぎれこんでいたり、お釣りをごまかされることがないなんて。
こんなにたくさん、きちんと、電車がくるなんて。
お店で座るときに、自分のバッグが多少手元から離れていても大丈夫だなんて。
明らかに横入りする人がほとんどいないだなんて。
エトセトラエトセトラ・・・・
Hちゃんも、「こんなに満ち足りてていいのかなって心配になっちゃう」と言っていました。それ、ただ日本に住んでいた時は気づかなかったよね。私もそうだから。
最近国外へ出たがる若い人が少なくなっている、というニュースをよく聞きますが、それもわかる気がするってHちゃんは言っていました。だって、こんなに居心地のいい場所を離れて、特にメリットがあると思わなければ行かないよって。
留学する人が減っている、というのは、また別のお話なんだろうとは思うけど・・・
確かに今回は、私も日本の便利さをものすごーーーく痛感しています。
住めたら快適だろうな、ともちらっと思ったけれど、住んだら住んだで、きっとまた感じてくるのだと思う。「外へ出たい」って。
きっとずっといると、やっぱり日本独特の閉塞感を感じてくるのだと思う。
ちなみにひどい言われようのように聞こえるけど、私はそれでも南国暮らしが好きですよ。

日本と比べれば色々と不便だし、気を抜けないし、思うように物事がまったく進まない南国だけど。でも住めば都なのです。やっぱりね。
今日はエタンもガールフレンドに会えて、かなり楽しそうでした

特に寄り道もせず帰ったのだけど、家に着いたら二人とも夕方まで爆睡でした

明日は移動。旦那さんの実家方面へ向かいます。
孫にお付き合いしてエネルギーを使ったであろううちのじーじとばーば、ありがとう。しばし休憩してください~
