「光る君へ」では、紫式部の名前を「まひろ」としていますが、下級とはいえ貴族の姫なのでかなり違和感があります。


本名は不明ですが、角田文衞氏の「香子」説を比較的耳にします。

ただ、論拠不十分とする反論も多く、仮説の域に留まっています。


最近、この「香子」という名前を使った小説『香子 紫式部物語』(帚木蓬生著)が出版されました。(未読です)


「まひろ」よりは、「香子」の方がしっくり馴染む気はします。

当時の女性の名前は、后妃のようにかなり高貴な身分でなければ、書き残されることはほとんどなかったようです。
紫式部の娘である「大弐三位」の名前「賢子」が残されているのは、後冷泉天皇の乳母となり、即位の際に従三位に叙されたからだそうです。

また、名前が残っていても、読み方まではわからないため、定子(ていし)や彰子(しょうし)として伝えられています。

紫式部の本名が判明する日が来るのは難しいかもしれませんが、女房名については「藤式部」が正式名のようです。
「光る君へ」では宮中へ出仕後の名称は、「紫式部」と「藤式部」とどちらを採用するのでしょうか?