わたしが作るカレーはAmazonで定期購入しているGABAN❣️

元はと言えば、カルディで販売していた物を
半額購入したのがきっかけで出会ったんだけど

ハマってしまった。
ん、宇宙刑事だから???

違います‼️

とにかく美味しい!! 

余計なものは入っていない
なのでヘルシーカレー


肉、野菜を少量のオイルで炒め、
米粉を入れて、 
(グルテンフリーを目指しているので、
我が家は小麦粉ではなく、米粉を使用します
因みにみたけの米粉は玉になりづらくクリーミーに
仕上がるのでお勧めです)
具材に米粉が馴染んだらカレー粉を投入して、
野菜ジュースやらトマトのホール缶やら
とにかく入れたいものは何でも入れるwww
あとは、コンソメやら塩やらチーズで
味を整えたら完成〜乙女のトキメキ

ね?簡単でしょう???

…と思いきや…

美味しいのだけど…

どうしてもカレー粉の粉っぽさと
舌に残るザラつきが気になって仕方ない。

どうしたもんじゃろのう〜(T_T)

ここからカレー粉GABANとの格闘が始まったグー炎

※※※※※※※※※※※※※

色々と検索すると、
カレー粉のザラつきを無くすには、
大量のオイルが必要な事がわかったのであります。

どうしようガーン
せっかくヘルシーなカレーにしたかったのに…えーん
しかしこの舌のザラツキを何とかせねば!!

ヘルシーなオイルを考えたが、 
カロリーは少々高いが、米油を使ってみようと試みる

そこで使い勝手が良いサイズの

日清オイリオの米油

↓↓↓


こちらは天ぷらなどカラッとあがるし

使い勝手の良いサイズだし、我が家ではお料理の至る所で

定番として使用しています。


この油は、コレステロールの体内への吸収を抑える植物ステロールを豊富に含んでいるので、

血中コレステロールを下げるのが特長です。

コレステロールが気になる方の食生活の改善に役立ちます。

↑↑↑

との記載があったので、

ヘルシーなオイルということですね。


それにしても…

大量のオイルはどうしてもカロリーが気になる
そこで思いついたのがツナ缶のオイル…

ツナに含まれるDHAやEPAは
血液をサラサラにする働きや健康の維持だけでなく、
精神の安定にも役立つとする研究もあるそうで、
実はこれらの成分はツナ缶の油にも含まれます。
DHAやEPAは脂肪燃焼も促進する働きを持つため、
ダイエットにも最適!!

どうですっ!!
米油+ツナ缶オイルで
カレー粉の下に残るザラつきは消え、
ついにコクのあるヘルシーで美味しいカレーが
出来上がったのであります❗
私は…
カレー粉GABANとの闘いに、 
勝利したのであります笑い泣きクラッカークラッカークラッカー

因みに
カニクリームコロッケを
カレーに乗せて召し上がると
美味しすぎて、おかわりカレー間違いなしビックリマーク

結局のところ、
果たして私の作るカレーが
ヘルシーかどうか
そこのところは定かではありませんが

兎に角、美味しいものが大好きです!!

痩せないなこりゃてへぺろ