次男、個人懇談(記録用、長め) | H26.8長男▶H28.10長女▶R2.2次男★~出来損ないmamaの育児奮闘記~

H26.8長男▶H28.10長女▶R2.2次男★~出来損ないmamaの育児奮闘記~

2012.12入籍、2013.04挙式
2013.06初期流産
2014.08.29第1子長男出産
2016.10.21第2子長女出産
2020.02.20第3子次男出産

悩み迷いながら3人育児に奮闘する新米母の毎日の記録です ´ω` )/
娘服&コーデの記録多め。

昨日は次男の個人懇談でした!

個人懇談中は1時間早く帰ってくるし

昨日は小学生組も30分早帰りだったし

義母も通院でギリギリまで留守で

ちょっとバタバタしましたが

どうにか義母が時間までに帰宅してくれて

子どもたちをお願いして行けました!

(次男は帰ってきてすぐ寝てしまったので

連れていくにも大変だなと思っていた)


次男の個人懇談、いつも緊張します💦

周りより遅れているし幼いので

同学年の子達と一緒にやれているのか…

先日保育参加での様子を見て

少し安心した面はありましたが

やはりドキドキしながら行きました💦


教室に着いて前の人が終わるのを待ってる間

元々ママ友で今年からサポートとして

幼稚園の先生をやっている方

(しかも次男のクラスを担当してくれてる)と

お話していたんですが…

「次男くん、全然問題ないと思うよ!」

と言ってくれて、かなりほっとしました💦

まぁママ友だから忖度されたのかもだけど笑



で!肝心の担任の先生との懇談。

おおむね、問題無しとのお話でしたニコニコ


お友達との会話のやり取りなどは?

幼くて迷惑がられていませんか?

→お話、すごく出来るようになりましたよね!

お友達とも、次何しよーとかどこ行こーとか

ちゃんと会話していますよ!

伝えられなくて困ってるとはないです。

みんな次男くん大好きで、

迷惑がられてるとかも全然ないです!

特に年長さんの子が次男くん大好きで 

バスが一緒の〇〇くんは

いつも手を繋いでバスから降りてくれるし

園庭で遊ぶ時もいつも一緒です!

〇〇くんにつられて他の子も

次男くんと遊ぶようになって

いつも年長さんに囲まれていますよ。

その影響か〇〇くんの弟(同じクラス)とも

最近めちゃくちゃ仲良しで、

もう2人セットっていうくらい

クラスではいつも一緒にいて遊んでます。

2人で抱き合ったりじゃれ合ってます。



トイレは自分から言えてますか?

→一時期お漏らしが増えた時期があり

心配だったかと思いますが、

最近はかなり減ってきました!

トイレ、自分から行くって言えてますよ!

お漏らしが増えた時期、

A先生(もう1人のサポートの先生)が

トイレの時間に次男くんを誘っても

嫌!ということが多くて

多分、自分が行きたい時に行くからって

いうことだったんだと思うんですが、

じゃあ行きたくなったら言ってねって

A先生が言ってたんですよ。

そしたらトイレに行く時は必ず

A先生を探して言うようになって、

トイレ=A先生の担当みたいになってます笑。

この間は「A先生!トイレ行ってくるから

待っててね」って言って1人で行ったらしくて

びっくりしてました。

あと、この前うんちもトイレで出来ました! 

遊びに夢中になってる時は

時々漏らしちゃうこともありますが

それはまだ他の子もたまにあることで

わざとじゃないし徐々に無くなると思います。

こんなに一気にトイレ出来るようになるなんて

びっくりです!すごいですね!



給食はちゃんと食べてますか?

→食べれないものはだいぶ減りました!

ししゃもとかは減らして下さいって言うので

半分にして、半分は食べようねって言ってます。

前食べれなかったものが食べれるようになって

こないだはおかわりまでして

えー食べれるようになったのーって

驚きました!

おかわりで並ぶ時もちゃんと並べてます。



個別ではなく全体指示に従えますか?

→従えます!しっかり聞いてます。

お片付けの時も、この間はつみきを

一つ一つ丁寧に片付けていました。

先生の話は他の子よりもちゃんと

聞けてるんじゃないかなって言う程です。



年中では先生が1人になるのが心配です。

→次男くんなら全然大丈夫だと思います!

心配ないです。




ほかにも、歌や挨拶はみんなに負けないように

すごく大きな声で言えているとか

保育参加での劇の役決めでは

一番に手を挙げて立候補したとか

「先生、まあ明日来るから待っててね!

先生大好き!」と言ってくれて

めっちゃくちゃ感動&嬉しかったとか

とっても褒めてもらえてホクホクです!笑

未満児クラスからみてもらってる先生なので

初めの頃からみてるから

すっごい成長してそれを間近で見守れて

本当に幸せですーって言ってくれて。

何この先生優しすぎる大好き。。笑

この先生が暖かく見守ってくれたから

今の次男があるわ。。感謝感謝感謝。


めちゃくちゃ長くなってしまいましたが

自分の記録用なのですみません……

とにかく幼稚園での心配事は

ほとんどないようなので良かったあにっこり

年中さんになると周りもぐんと成長するので

そこで置いていかれる事もあると思うけど

いまのところ!大丈夫みたい気づき

次男も頑張ってるねむらさき音符偉い飛び出すハート


昨日は珍しくお弁当全部食べてたのですが 

幼稚園でも先生に空のお弁当箱見せてて

A先生が「先生も見たかったな~」

って言ったら、

わざわざまた袋からお弁当箱出して

開けて見せてたらしい笑

自己肯定感上げてくれて有難い…びっくりマークびっくりマーク



0歳の頃から不安で仕方なかった次男の発達

幼稚園に入るなんて無謀としか思えなかった

年少も後半戦の今、

みんなに迷惑かけず溶け込んで

楽しんで通えてることが本当に嬉しいです。

先生に感謝しかない……

来年度、担任が変わるのが嫌すぎる。。

他のクラスに先生とられたくない。。笑



とあるショッピングモールのフォトブースにて。