できない毎日……。
公園も遊具を触らせるなんて
言語道断!という声もあるし…
一応人が少ない公園で、
距離を開けて遊ばせるようにしてますが…
平日は私1人で3人連れて行くので、
次男は抱っこひも、
少し散歩してから公園に寄って2~30分遊ぶ、
という形にしています。
土日は旦那も一緒に行くので次男はベビーカー、
旦那は車で一輪車やボールを載せて公園へ。
私は子どもたちと歩いて公園へ行きます。
(娘は旦那と車で行くこととあります)
少し外を歩くだけでも気分が変わって
鬱々とした気持ちがちょっとだけ晴れますね。
ありがたい事に(?)長男はインドア派なので
家の中で遊ぶのが好きで、
今はとにかく折り紙にハマっていて
ひたすら本を見ながら折っているし、
あとは戦いごっこやらお人形遊びやら、、
娘もお兄ちゃんと一緒の事して遊ぶので
外に行きたい!とかはあんまり言いません。
幼稚園行きたい…とは時々言いますが…
娘は外で遊ぶのが好きですが
庭で少し遊ぶだけでも満足するみたいだし、
お兄ちゃんと一緒がとにかく楽しくて
家の中で遊ぶのでもキャッキャいってるし
今のところそんなにストレス溜めてるっていう
感じではないのかな…と思います。
ただ家の中は鬼のように散らかる

片付けなさい!って1日何回言ってるかな…
今週は寒の戻りで風が冷たくて寒い

風邪ひかせないようにしないと、
いつも行ってる小児科も熱がある子は
診てもらえません

コロナ以外の風邪や病気は
自力で治すしかない

でもこの時期、少しでも体調崩すと
まさかコロナ
って思っちゃいますよね


小児科といえば、来週次男の
初の予防接種の予約を入れてます。
小児科で院内感染とかは聞かないので
そんなに心配いらないだろうとは思いつつ…
こわいですね
