夜中寝ている時からゼコゼコヒューヒュー音がして……

喘息の音っぽくてイヤで、すごく心配になり、、
途中途中でお茶を飲みたがったり、座薬を入れたり、氷枕を作ったり、、とやってみましたが、全然下がらず。
朝には39.8℃を記録してしまいました



娘がまだ寝ている間に息子の幼稚園の準備をしていたのですが、娘が「ぎゅー(牛乳)いる~」と言って起きてきたので抱っこして飲ませました。
すると、ごっくごっくと勢いよく飲んだのですが、飲んでる間もヒューヒュー音は止まらず、途中でブッフォ
と全部吐いてしまいました






そのあと息子を幼稚園バスまで送り、帰ってきてから娘を布団にねかせ、私も洗濯干さなきゃ~と思いつつ一緒に寝る。
(夜中全然寝れてなく睡魔の限界だった)
途中何度も苦しそうに目を覚まし、お茶を欲しがったり、泣いたり、とっても可哀想



そのまま昼過ぎまで寝たり起きたりを繰り返し、途中私は洗濯干したり洗い物したり、カップ麺で昼食をとったり…
で、息子を迎えに行く時義母に預けたのですが、帰ってきてから「やっぱりゼコゼコ言ってるのが心配だから、もう一度病院行った方がいいよ」と。
私もそう思っていたのですが、昨日いったかかりつけの小児科は今日午後休診で



急遽ネットの口コミで近くのよさげな小児科を調べ、行ってきました。
胸の音を聞いてもらい、肺炎や気管支炎の音じゃないから違う。
喉が赤く、夏風邪の診断でいいだろう。とのこと。
気管支を広げて呼吸を楽にする薬と、吐き気止め・整腸剤を貰いました。
脱水が1番心配なので、水分補給をしっかりさせること。
今RSが流行ってきてるから、良くならないようだったら早めに再診に来てくれとの事でした。
熱が高いので、病院で座薬を入れてもらい帰宅。
これで24時間で4つの座薬を使ったことになります

でもそのおかげで少し熱が下がり楽になった娘は、家に帰ってパンを少し食べ、薬も飲めました。
まあそのあとすぐまた上がり、あっという間に39℃越えちゃいましたけどね…



夜までに何度か嘔吐もして



ホンットにキツそうで見てるのが辛い

早く良くなるといいな。
お薬頑張って飲もうね。