ねんねトレーニング? | H26.8長男▶H28.10長女▶R2.2次男★~出来損ないmamaの育児奮闘記~

H26.8長男▶H28.10長女▶R2.2次男★~出来損ないmamaの育児奮闘記~

2012.12入籍、2013.04挙式
2013.06初期流産
2014.08.29第1子長男出産
2016.10.21第2子長女出産
2020.02.20第3子次男出産

悩み迷いながら3人育児に奮闘する新米母の毎日の記録です ´ω` )/
娘服&コーデの記録多め。

まだ月齢が小さいから、子どもが寝たい時に寝て、起きたい時に起きればいいと思ってた。
でもそれじゃだめなんですね~

里帰り中から、夜なかなか寝ないから添い乳しながら寝てたら、添い乳じゃないと寝てくれなくなって( ; _ ; )
まぁそれはそれで良かったんですが、なかなか寝付かないし、夜中何度も起きるし…
なにより最近、おっぱい吸いながら頭を左右に動かすから口からおっぱいが外れて、そのたびグズグズ…それが何十回も(╥ω╥`)
これじゃぁ寝かしつけがつらい!!!
と思い、どーにかしたいと色々調べた結果…
まずは生活リズムを見直そう!と、先週月曜から実践してみました。

いままで夜寝れないので朝起きられず、子どもも一緒に10時~11起床
昼3時くらいお散歩
5時くらいお風呂
6~7時夕飯つくる(大体子ども泣いてる)
9~10時旦那帰宅、夕飯食べる(交代で子どもを抱っこであやしながら一人ずつ食べる)
11時くらい寝かしつけ、就寝
だったんです。
でもこれじゃー全然自分の時間ももてないし、なにより絶対子どもに良くない!
ので、
朝7時起床
昼2~3時お散歩
5時夕飯つくる
6~6時半お風呂
7時授乳
7時半寝かしつけ
に変更しました!

初日は大変でした…
添い乳での寝かしつけをやめようと、ひたすらトントンでやってたんですが…ギャン泣き1時間(ノД`)
結局泣き疲れて寝ましたが、可哀想すぎて心が折れかけました。
ですが…
日に日に寝つく時間が早くなり、
今日はなんとっ!まったく泣かずにすんなり寝てくれましたーーー!!
すごいーーー!!!

やっぱり生活リズムがちゃんと出来てきたのと、
決まった時間にお風呂→授乳→絵本読む→消灯、トントンってのが良いのかな♪
まだ夜中何度も起きるし、そのたび添い乳はしてるけど、夜中は添い乳すればすぐまた寝てくれるし!
朝は早起きでアラーム鳴る前に起きるけど…(^^;;

3ヶ月になれば夜まとまって寝て、朝まで起きない子もいる!っていうけど…うちの子はまだまだだなぁ。
母乳だしなぁ。
だけど良かったぁ、寝かしつけはホント悩みだったので…
なんと、いままでおっぱい吸いながらじゃないと寝れなかったのに、今では朝家事してる時とか昼間とか、ベッドで1人で寝てるんです!!
も~ホントらくになった!
まぁこれからも色々たくさん悩みでてくるんだろうけど、ひとつひとつ乗り越えてこ♪


首がほとんどすわったので~
バンボデビュー♪
気に入ったみたいで笑顔笑顔でした(*゚▽゚*)♡