★状況に合わせつつ自分の意見を&弘前の桜★ | Lily's Blog from Mixsic

Lily's Blog from Mixsic

「音楽 で交流を」をキーワードに、Lily を中心に定期にライブ活動を決行!
その名も MIXSIC LIVE(ミクシジック ライブ)!
こちらでは、このライブを総合プロデュースをする Lily のブログをご紹介!






どうもみなさまこんちくわ!!







徐々にですが、色々なことが戻ってきていますね。


電車の運行状況も未だ100%ではないにしろ、大きく不自由するほどのものではなく。

コンビニやスーパーの商品も、一部以外は棚に並ぶようになり。

ガソリンスタンドの行列も見なくなり。

ここ数日は計画停電もなく。




ただ、観光地では春休みの観光収入減で悲鳴をあげていたり、色々なイベントごとなども延期やキャンセルはまだ続いていて。



なので、普通の生活に戻していかなければ!と思いつつも、どうしても様子を窺いながらになり、そしてそれはきっとその人の優しい心遣いなのですよね(^-^)








んが。





たま~~~~に見かけて違和感覚えるのが、「私が落ち込んでいても仕方がないから、買ったものアップしたり普通通りに戻そうと思います!!こういうのってヘンかな?私薄情なのかな?」的発言でございます。







他人に問うな。そして他人に責任を負わせるな。





と思います。


こういうのってヘンかな?←




ちゃんとそこに「気持ち」があれば、それはちゃんと伝わると思うんですけどねぃ。


それでたたかれたらどうしようって怖くなる気持ちもわからんでもないけれども、自分が信念もってやってることなら一部に理解されなくてもいーじゃーん。



例えば↑の「買ったものアップ~」の話なら、例えば自分が被災者であったり・身内や近い人が被災していたり・大切な人現地で復旧作業しているとか、その他直接的にはそういったことがなくても心情的にどうしてもそういう気分になれない人達にかわって日本経済をまわしてくれているのは、確実にその人たちなんだから。

自粛して買い控えしないでってこんだけ騒がれているのだから、全然悪いことじゃない。



自分のしたいことをみんなに否定されたくない・同意してもらいたいっていうのはすっごく虫のいい話なんじゃないのかすら。わたす虫がいいからよくわかりましてよ( ´艸`)




ま、それでもみんなに理解してもらいたいなら説明をめんどくさがっちゃいけませんや。




こういう時だからこそ、周りに流されず他人に責任を負わせず自分の意見や自分の考えを大切にしましょうよー♪


で…






















こういうのってヘンかな?


なんかすいません。















ところで、関東では少しずつ桜が開花しているようですね桜**


わたすのふるさと弘前の桜は、ゴルデンウィークあたりがちょうどピークになりやすラブ


これ↓は去年の弘前公園の桜です音譜







Lily's Blog from Mixsic-20100506101242.jpg
                  ↑弟2号w





うっすら岩木山
Lily's Blog from Mixsic-20100506104520.jpg






Lily's Blog from Mixsic-20100506100438.jpg




今年も見に行きたいな~(´∀`)ラブラブ

んで、この桜の花びらで埋め尽くされたお堀にミンメイを沈めるの( ´艸`)ムフッ




た・の・し・みーーーーードキドキドキドキドキドキ











へばな~♪