現在2024年の5月までやってきました。

 

そういえば以前、会場受験の計画を立てたことを思い出して

 

↑リブログしてみました。

 

 

以下抜粋

・1月→ 英検4級 済(合格)

・2月→ 漢検7級 済(合格)

・3月→ ×

・4月→ 小6合判模試(第1回)※スルーするか要検討 済(偏差値40程度)

・5月→ × →英検3級(準会場のため、6月ではなく5月末実施) 受験予定

・6月→ 英検3級、漢検6級 受験延期(実力不足につき第2回受験予定)

 

 

娘自身も、当初の目的である会場受験は早々に「慣れた」と言っており安心です。

 

というわけで、今後もどんどん経験値をあげていきたいと思います。

 

とは言え、漢検がなくなった分、

 

6月は受験するものがなくなっちゃったな~

 

 

と思ったところ、以前登録していたメールが届きまして↓

 

【申し込み受付中!】全国統一小学生テスト

 

6月2日(日)開催、全国約15万人が受験するテストにチャレンジ!

 

本当は4月から複数回メール受信していたのですがスルーしていました(;'∀')

 

無料ご招待!

 

これ、いいじゃん!

 

四谷大塚さんのお世話になれることなんて、娘にはありえないと思っていたから

 

こんな形でも接点がもてて光栄でございます(笑)

 

文字通り、小学生の間しか受験できないしね!

 

やっと「実力でがんばってごらん」と言える程度の最低限の学力は身についてきているしね。

 

本人も、模試をなぜか受けたがっている(・・?から合判模試だけじゃ足りないと思ってました。

 

 

上半期の会場受験はこんな感じでうまくまとまりました♪

 

まずは”結果”より”慣れ”にフォーカスして”慣れという良い結果”は出せたので良かったと思っています。

 

 

下半期は恐ろしいぞ~

 

”結果”にコミットしていく時期になりますのでね。。。

 

((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

 

 

 

 

ほぉ、こういうの四谷大塚さんで出しているんですね。どなたか使われている方いらっしゃいますか???『日能研1095』シリーズがお気に入りですが、こちらも検討しようかな!