自走用の『勉強ノルマファイル』はもう習慣になっています。

 

夕飯までに終わっていないと、お楽しみのゲームやアマプラができないことになっているので~

 

自走できるくらい、簡単な頭の体操レベル(でも娘にとっては忘れていることがいっぱい。。。)の基礎問題を毎日やっています。

 

 

例えばこれらのドリルね↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ですが、、、

 

自走出来ないくらい取り組むのが難しい塾の宿題(国語・算数)

 

必ず!私と一緒にやることになっています。

 

普通以上のレベルのお子様たちは自ら机に座って塾で習ったことや既習の知識をフル活用して悩みつつ取り組めるのでしょうね。。。

 

こちらから一緒にやってほしいと頼んだ覚えはありませんが(;'∀')

 

私も「難しいから娘にはきっと解けないしフリーズだろうな」と思うし、

 

娘も「難しいから分からないし習ったことは活かせないし答え出ないだろうな」と思うので、

 

時に一から、時に途中から、時に見守りながら、仕方なく一緒に学ぶスタイルとなっています。

 

 

開催日は以下の2パターン↓

 

①お出かけ予定の無い週末(土日) ②平日の習い事の無い日(1日)  

 

「はい、やるよー」と私から声を掛けてママ塾開催しております。

 

これは、けっこう体力的にも時間的にもメンタル的にも削られますよ。。。

 

私は持病持ちのパート的な働き方なので、早めの帰宅直後にでも土日にも対応できるのでなんとか成り立ちますが

 

私が頑健でフルタイム勤務なら、低学力の娘の中学受験は成り立たなかったなと皮肉にも思います(;'∀')

 

 

こんな日々、期間限定だから頑張れるし頑張ります。

 

もう1年以上はやりたくないです、1年未満と分かっているからストレス抱えてでも向き合います。

 

本当に、娘の良き人生はあの本命校に行ったら実現すると思うので。

 

塾の力と私の力を総動員して、最後は娘自身の力を信じて、なんとかねじ込みたいと思います。

 

 

例えば、こんな妄想をしてみます。

 

秋口あたりから「ママ、なんだか実力ついてきたから塾の宿題も自分の力で出来そうだよ!」なんて言い始める我が子~

 

でも、それは奇跡で困難だよね・・・

 

だって、秋口からは過去問を解きまくると聞いているから、

 

過去問って簡単な問題なんて1つもないんだから、

 

やっぱり秋が終わっても、冬が来ても

 

1月31日まではリアルにガチ伴走で隣に座って勉強するんだろうな。

 

早く終わって「そんな~時代も~あ~ったねと~、いつか~話せる~」と歌わせてくれい!!!!!

 

 

(今日、ママ塾で嬉しかったことがありました。”円周の求め方”を久々にやって覚えていて正解できたことです♪でも応用されて”〇度の弧の長さ&その周りの長さ”を聞かれると理解できずにいましたね。このレベルですから、やっぱり伴走確定の毎日です(;'∀'))