ⅠⅡ教材のスタートは「分詞」の修飾です。

 

正直、中学生で学習するような

 

・現在分詞と過去分詞

・1語で前置修飾、2語以上で後置修飾

 

という区別の詳細解説はなく

 

突然の”現在分詞”で”二語以上で後置修飾”になるパターンの学習から始まりました!

 

うん、それでいいんだと思う👍

 

その形がこれから長文読んでいく中でも一番用いられる用法なんだから。

 

なるほど~ 

とやかく言わないのナイス導入ね!

 

 

始める前は、小学生で分詞修飾って理解の難度的にどうなのかな?と思いましたが

 

私が一言「あの女の子を見て」って先に言っておいて

 

娘→Look at that girl

 

そこですかさず「どんな女の子?」と質問して

 

娘→standing next to Lucy

 ※「ルーシーの隣で立っている」という日本語見ながら

 

並べ替え完成~

 

という流れを作ってみました。

 

そのやり方で進めたら、

 

修飾される名詞が「鳥」だろうが「人々」だろうが、動作が「座って」いようが「着て」いようが

 

スラスラお手のものでした♪

 

やっぱり魔物は関係代名詞、、になるかしら?

 

こわい怖い…

じゃなくて

楽しくやってみよ♪