いよいよ念願のI教材に入りました~

 

はい、文法事項は現在完了!!

 

これで世の中の中2生は躓き、路頭に迷っていくパターンが多いです。。。

 

だって、日本語にはない概念だから仕方ない。

 

何度もやって、過去形や現在形の「点」の感覚&現在完了の「線」の感覚を掴んでいくしかないです。

 

形はhave+過去分詞ですね。

 

 

 

それを我が子がやるとなると

 

 

心配でしたよ~~~~~

 

あれだけ受動態で苦労しまくったのでね、、、(;'∀')

 

 

恐る恐る導入してみたところ・・・

 

ん?いける??全然いけちゃう???

 

そんな手ごたえで、す~ッと最初の用法「経験(~したことがある)」は理解したっぽいです。

 

それもこれも、すべて

 

受動態様のおかげか!!

 

〇〇+過去分詞という形に多かれ少なかれ慣れていたおかげで

 

be動詞→haveに変わっただけね♪

 

というハードルの低さがあったように思います。

 

 

しかも、「完了」からでも「継続」からでもなく楽しく導入できる「経験」から入るのがいいですね!

 

娘に食べたことがあるものを中心に音声で伝えてみました。

 

"You have eaten... Karaage!" 

"You have eaten... French Fries!"

"You have eaten... Pasta!"

※「うん、そりゃ食べたことわるわい」って顔で聞いていました。

"Have you eaten... Sushi?" "Yes!"

"Have you eaten... curry and rice?" "Yes!"

"Have you eaten... Kusaya?" "What!?"

※疑問文も取り入れてみました。答えられているので理解できてますね! 

"And... you are going to eat very expensive Japanese food next week!" ”Really?!"

※パパの節目の誕生会を盛大に行うことになったので、未来形の復習もセットで(笑)

 

 

公文では、経験→継続→完了という流れのようなので、このまま滑らかに進んでくれればI教材の卒業は安泰かな!

 

6年生が終わるまでにI-Ⅱ終了を目指します。

 

ところで、娘は何レベル教材まで続けるつもりがあるんでしょ?今度聞いてみたいです^^

 

 

 

中学3年間マスターシリーズは、この辺りが売れ行き良さそう♪

これらが売れる日本って、当時習得できなかった文法がやっぱり大事だと気づいて

高校生になっても大人になっても固めることで、英語人生を輝かせたいんだよね。。。