朝勉ってシステムが我が家にあったはずが、

 

最近・・・勝手に・・・

 

無いことになってる!?

 

 

原因は2つ。

 

①本人の自覚

 

やっぱり幼い小学生、受験本番の重みや残された時間が見えなくて

 

目覚ましかけたと言いながら睡眠優先。。。

 

夜も遅くまで夜勉してるわけじゃないのに、冬の寒さも手伝って二度寝してる。

 

それをどこかで補わなきゃっていう気概もない。

 

今週は2勝5敗くらいでした(;'∀')

 

 

②親の自覚

 

やっぱり親である私がたたき起こしてでもやらせなきゃなのかな。

 

冬の寒さと仕事の疲労が手伝って朝起きれず私も睡眠優先(;'∀')

 

本人の自覚が低いことを良い事に流されちゃってる。

 

難関校狙いではないとは言え、ゆる受験とは言え、よろしくないよね。。。

 

本気になってる賢い子は朝勉が大事と自覚して30分~1時間ほど勉強するってさ。

 

本気じゃない学力低めの我が子は「そういう行動になるわけないよな」って半分以上諦めてるかも。

 

親がお尻たたいて形だけ頑張らせる朝勉…

 

意味ないよなって思っちゃう自分がいる部分もある。

 

まだまだ小学生なんだから意味あるかもな

 

って思える自分もいる。

 

葛藤しながらも思考を止めて放置している今日この頃。

 

 

本番までの時間は確実に減ってるから、

 

たまたま朝勉が上手く行ってた時期(11~12月)と、上手く回らなくなった時期(1~2月)とを経験しながら

 

やっぱり朝勉=継続は力なりの精神で習慣戻さないと、、、

 

という結論がいいのかな。

 

 

そのためにはまずは

 

母が本気を見せる、、、べきなんだよね(;'∀')

 

 

娘より早々と起きて待ち構えるくらいの気迫出せ!ワタシ!!

 

 

また朝勉の意義について娘と改めて話してみようと思います。

 

お互いの強い意志と実行力が必要なのは間違いありません。