冬休みに1日3セットの勢いで追い上げてHⅡ→I-I教材まで行くという

 

夢のようなプラン♪

 

は泡と散りました。。。

 

HⅡ教材の進級テストまでたどり着くので精いっぱいだった、というのが現実です。

 

娘も認識していますし、私も見守りながら途中から諦めていました。

 

 

最近、公文の先生と現状をお話する機会があったので上記のご報告を。

 

先生も娘の意志を応援してくださっていたのですが、提出されたものから状況を察しておられたようです。

 

「(オブジェのために)一気に頑張ろうとしても効果がないのよ。ちょっとずつ、渡されたものを確実に仕上げていくこと!」

 

至極当然のことを娘にしっかりと伝えてくださいました。

 

 

さて、コツコツこれからも頑張れるでしょうか?

 

「現状のように気分次第で公文を”やる日””やらない日”とやっていたらさっきの先生の教えには反するよね?」

 

ということを確認したところ

 

「月曜日は、朝6:15に起きて~ 途中までになってもやって、終わらなかったら下校してから…火曜日は、朝6:15に起きて~」

 

なんて具体的に話してくれたので、また信じて見守りたいと思います。

 

朝起きれなかったら、、、は通用しませんよ!

 

ぜひ目覚まし時計で自分の意志で起きて実行してもらいたいです。

 

 

さて、残念な5年生のうちに獲得できないことが確定したオブジェの件ですが、

 

6年生のうちにIⅡ教材が修了できれば!

 

また可能性が出てくるようです♪

 

6年生と言えば中学受験は控えていますが、(緩めの)国算と同等に頑張らせる予定です。

 

中受科目としても中学の主要教科としてもアドバンテージにしたいので

 

私の中では今のところ”辞める”という選択肢は考えていません。

 

という意味では、IⅡ教材の修了は射程圏内と踏んでいます。

 

 

娘ヨ、英語もこの半年が一つの勝負よ、がんばって!

 

私ヨ、声掛けサポート諸々大変だろうけど、がんばって!!笑