娘が個別指導塾からちょっといつもと違う顔で帰ってきました。

 

「○○先生、辞めるって。。。」

 

 

またかーーーーーーーーーーーーーーーい

 

今年2回目の、お気に入り先生が辞める事件勃発!!

 

 

前回の大好き先生がお辞めになったあと、今の先生でやっと落ち着いてきたところだったのに。

 

大学生、、、仕方ないよね、、、( ;∀;)

 

お辞めになった先生と同様、娘の話をノリよく優しく聞いてくれて国語も学びやすく教えてくださって

 

私も報告書の内容や娘の学習姿勢に安心して見守れてたのに。。。

 

青天の霹靂!!

 

神さまは与えるな・・・

 

 

次の動きとしては、

 

代替の先生をお試ししつつ

 

他に良い先生がいないとしたら、

 

ほとんどお試しさせて頂いたのでもう相性の良い先生は残っていない気がする。。。

 

今回ばかりは他の塾を検討するなりしなきゃかもです(;'∀')

 

 

今週で仕事納めてゆっくり気持ちよく新年を迎えようと思ってたのに、

 

別の課題が増えてしまいました。。。

 

せっかく国語、今伸びてきているからね!

 

ここからが勝負だと思っていたところです。

 

娘は対面型で相性の良い先生からは多くを吸収できると感じています。

 

だからこそ、適当な先生や合わない先生との時間はもったいないのです。

 

 

(これが個別指導塾の脆さでもあります、、、特に我が家のように先生との相性にこだわりがある場合は)