上野散策
先日、東京都美術館で開催されている「モネ展」に行ってきました開催当初から入場2時間待ちなんて情報があり、もう少し落ち着いたら…などと思っているうちに、残すところ約2週間となり焦りました先週はチケット購入10分待ち、入場も10分待ちとの情報で、まぁこの位はしょうがないか~と行ってみたら、クネクネとディズニーランド並びの入場待ちチケット購入から入場まで約30分ほどでした大好きな「睡蓮」ばかりではない、今まで見たことのない作品もたくさん見られて大満足モネの家族愛を感じられました綺麗な青空の下、公園で大道芸をやってる人がいて、しばし足を止めて楽しみましたランチは「豆乳ひらひらうどん」という、幅が2㎝位ある平べったいうどんをいただきました優しい味で温まりました~その後、上野へ行った時のお決まりコースでアメ横へ平日でも賑わっていて、とてもエネルギッシュで、どこか懐かしいような雰囲気が好きです以前よりかなり外国人が増えたけれどね~5月にお詣りした徳大寺・摩利支天様にお札を納めに参りました駅の高架下には、托鉢のお坊さんが立ち、そのすぐ横にはフォルクローレを奏でる南米の人がいて、「コンドルは飛んでいく」の合間に、施しをされた方にお坊さんがならすチリンチリンという鐘の音なんだか不思議な光景でした南米の人が誰かに似てる~と思ったらマラドーナにソックリだった風の冷たい日でしたが、五感で楽しみ心はポカポカの上野散策となりました今日も感謝でいっぱいですいつもありがとうございますご案内鎌倉ゆるり~と♪12月~sound healing 沐音~ゆう♪