ブログにお越しくださって ありがとうございますニコニコ

過日のこと  ふとつけたTVで御茶ノ水にあるニコライ堂を紹介していましたひらめき電球
素敵だな〜キラキラと思って検索してみたら、近くには  やはり前から行ってみたいと思っていた神田明神があるとわかり、連休前の天気の良い日に出かけてみましたくつ
改札を出るとすぐにニコライ堂が見えたので向かってみたら、扉が閉まっていて…一般公開は13時〜との案内があったので、他を先に回ることにしました行かれる際はお時間に気をつけてくださいね

次に距離が近いのが  湯島聖堂
こちらは  中国の思想家  孔子を祀った霊廟、学問所の史跡ということですが、合格祈願に訪れる受験生も多いそうで、神社仏閣ではないのですが、絵馬やお守りも販売されているし、御朱印もいただけますニコニコ

緑に埋もれそうな孔子像
今  お勉強しているマヤ暦は  中国の易経も合わせてみますので、その祖とも言える孔子にお詣りできたことは  ご縁を感じ嬉しいですラブラブ!

それから神田明神へと向かいました(正式名は神田神社というのですね)
湯島聖堂のすぐ裏手にあるのに、とても方向音痴なワタクシ…遠回りしてしまいました叫びあせる

鮮やかな朱塗りの門が立派です

境内に入ると  お囃子が流れていて  なんだかお祭り気分音譜

神馬がお散歩してました〜可愛い馬ドキドキ

境内社も一つ一つが大きいです、すべてお詣りしましたお願いキラキラ

大黒像のうしろには  文化交流館という建物があり、御朱印はこの中でいただけるのですが、おみやげ品の販売の他にも  カフェがあったり、展示会をやっていたりする近代的なイベントホールです目神社の境内っぽくない(笑)

恵比寿像なんだかアートなオブジェみたい

銭形平次の碑びっくり子供の頃  親が見てたなぁ〜テレビ 実在はてなマークモデルがいたってことかな…

なんだかいろいろあってゲラゲラ楽しい神社でした神社神社アミューズメント!?(笑)

そして駅方面と戻り、いよいよニコライ堂へ〜十字架
ビルに囲まれて一際目立つ建物

拝観料を収めるとリーフレットと蝋燭をいただけるので、聖堂の中で灯しますひらめき電球

堂内は撮影ができないのですが、静謐な空気に包まれる とても素敵な教会でした照れ流れ星聖人を描いたステンドグラスが美しかった〜キラキラ

いつまで〜もここに居たくて  離れがたくて…なんだか後ろ髪引かれる思いがしておとめ座

堂内も外観も、心ゆくまでいろんな角度から眺めました目ラブラブ

今回行った場所は  すべて御茶ノ水駅から徒歩5分圏内くらいにあってアクセス良好グッド!調べればもっと色々ありそうなので、またお出かけしたいなぁ〜ニコニコ

日曜日には教会の鐘が鳴るようなので  早起きできたら近くに行って聞いてみたいベル音譜中に入れるのは礼拝に参加する人だけですが…

カードメッセージもお届け中→コチラ

最後までお付き合いくださって ありがとうございますブルー音符

生きとし生けるものが幸せでありますようにクローバー愛と感謝をこめてラブラブ


友だち追加

sound & color 沐音

永田 有子