ブログにお越しくださって ありがとうございます


平成最後の満月の日 久しぶりに降り立った駅で 爽やかな青い文字が迎えてくれましたサザンブルー?なんちって
2017年の夏(その時は"1000本ノックワークショップ"という体育会系なタイトルでした
)以来の 2回目の参加でしたが、内容がさらにバージョンアップされていて、今回も素敵な時間を過ごさせていただきました


ご一緒した方たちとは 皆さんはじめましてでしたが、千鶴子先生のナビゲートのおかげで自己紹介タイムは笑いで盛りあがり、すっかり和やかに

春を感じる桜茶をいただきながら

それから 千鶴子先生の愛情たっぷりのお手製ランチ

おしゃべりをせず、沈黙していただく"食べる瞑想タイム"です

こうしていただくと、1つ1つ食材の味や食感がより鮮明に感じられ、このお料理が私の身体の細胞になっていくんだなぁ〜と感謝の思いが溢れます
とても美味しくいただきました


そしていよいよ、シンギングボウルを奏でるお時間〜

ボウルをならべて、スティックもマレットも使って、1人108回の演奏タイム

聞く時は 座ったり、瞑想したり、横になったり、それぞれ好きなスタイルでゆるみます

同じボウルを使って奏でるのに、奏者が変わると音も全然違い、穏やかだったり パワフルだったり、時には優し〜い雨のようで…自分の身体の中の水分に波紋が広がっていくのを感じ とても心地よかったです

108回✖️5名が一回りしたところで約半分の540の音 折り返し地点をちょっぴり過ぎたあたり

あとの半分は ボウルを真ん中に集めて、周りを5人で囲み、みんな一緒にそして思い思いに奏でました
重なり合って厚みを増す音、ポーンと気持ちよく伸びる音、スティックで鳴らす音は天へ届くように、マレットで鳴らす音は地から伝わるように…響き 共鳴するたくさんの音に包まれ、みんなウットリ
ウットリしすぎてボウルの写真を撮ってなかった〜


手先足先まで、ず〜っとポカポカしてました




日常の雑多なことから離れて ただただ「今此処にいる自分」を味わえる時間て、本当に有り難く贅沢なことだなぁ

平成最後の満月の日は 心も身体もたっぷり満たされました

はじめまして
と出会いご一緒できた大切なご縁に


そして素敵な会を開催してくださった千鶴子先生に 心より感謝しています

新しく迎える令和という時代が すべての人にとって平穏でありますように

この日の夜は雲に覆われて見えなかったので…満月前夜の写真ですが
お付き合いくださって ありがとうございます

生きとし生けるものが幸せでありますように
愛と感謝をこめて


↓6名の奏者が40個のボウルを奏でます
ぜひお運びください



sound & color 沐音
永田 有子