ブログをご訪問くださって ありがとうございます

長くなります…お時間がある時にお読みいただけたら嬉しいですクラッカー

常日頃"細胞"を意識して過ごす方は あまりいらっしゃらないと思いますが、私たちの身体は 約60兆の細胞からできている、と言われていますブルゾンちえみのネタにもありましたね〜古い?

細胞の一部は  毎日なんらかの方法で身体から排され、またなんらかの方法で補われているので、私たちの身体は(少なくとも一部は)毎日生まれ変わっているとも言えますねリサイクルキラキラ

細胞たちは それぞれの場所(内臓や器官、皮膚や筋肉も髪も爪もすべて)で、それぞれの働きをして  私たちの生命を維持してくれていますドキドキ

そしてその細胞の一つ一つは 常に細かく振動し、周波数を発しています(波動、エネルギー、氣)長音記号1

その周波数は  物質的な肉体の中だけでなく、皮膚の外側  肉体の周りにも発せられ  身体を取り囲むエネルギーフィールドを構成しています
それが、人と人が近づいた時  直接 身体に触れなくても、ふと感じる"気配"です

時としてそれは友好的だったり  そうでなかったり…殺気だったり? (笑)いろいろだと思いますが…ウシシ

そうして日々 生活する上で  私たちの身体や心は  さまざまなストレスに晒されていますもやもやムカムカアセアセ

ストレスを受けると、私たちの身体 また身体を生成している細胞たちの周波数は乱れ、不協和音を発します…緊張感やピリピリした空気など、場の空気を作りますね雷

ストレスの発散方法には色々あると思いますが、心を整えたり気持ちを落ち着かせる1つの方法として、音楽を聞く方もいらっしゃると思いますCD音符
音楽が  乱れた周波数を整えてくれているのだろうと思います照れ

クラシック、ジャズ、ポップス、演歌、動揺、R&B、ロックetc…←知識が乏しくこれくらいしか出てこない汗世の中には たくさんの音楽のジャンルがあり、たくさんの楽器があり、奏者や歌い手が存在しますギターマイクドラム

人によって  好むジャンルや楽器、声が違うのは、その人が発する周波数によって  求めているものや必要なものが違うからだと思います
良い・悪いではなく、どれが合うか 合わないのかの違いですねみんな違ってみんないい〜

みんなが同じ周波数を発し  同じ音楽を求めるのなら、世の中にこれほど多くのジャンルや楽器  歌声は存在していなかったでしょうから…

さて、ここまでが前置きでした長っビックリマーク

そのさまざまなジャンルを超えて多くの方に共鳴できるのが、シンギングボウルの倍音と振動だと、私は思っています

1つ1つのボウルが幅広い音域を持ち、耳に聞こえない音でさえも、振動で細胞に伝わり、肉体と周波数(波動、エネルギー、氣)を整えて流す、時には再生し元の状態に戻るように、近づくように、働きかけます音譜

「元氣」というのは 決してハイテンションなことばかりを言うのではなく「元の氣」ですキラキラ

日頃からテンションが高い方もいれば、穏やかだったり静かな方もいらっしゃいます。1人1人違う、その方の「元氣」の状態があります虹

生きるだけで頑張っているお身体へ ありがとうの癒しを奏でますドキドキ
ご自身にとって最善な「元の氣」に戻すために シンギングボウルのサウンドヒーリングをぜひご活用ください音譜お役に立てれば幸いです

波の音もまたジャンルに関係なく多くの方に届く癒しですね波

長くなってしまいました…お付き合いくださり心より感謝いたしますお願い

生きとし生けるものが幸せでありますようにクローバー愛と感謝をこめてラブラブ

友だち追加 
sound & color 沐音
永田 有子