ブログをご訪問くださって ありがとうございます
自分で思い描いたのとは違う形でしたがご利益があったので、お守りをお返ししてお礼詣りをする…のが今回の目的でした

三連休 お天気に恵まれましたね〜いかがお過ごしでしたか

私は 混雑を避けてお籠りしてました


今朝もカーテン開けたらお日様ピカピカ
もうじっとしていられず

もうじっとしていられず

どこにしようかしばし考えて、向かったのは赤坂見附

こちら"稲荷"と名前がついていますが、入り口は鳥居じゃなくて山門です、正式名は「妙厳寺」という曹洞宗の寺院なんですよ〜

なので、ご祈祷されるのはお坊さんです

時代劇でお馴染みの大岡越前が信仰したという、愛知県の豊川稲荷のご分霊が祀られています

そして境内を奥にすすむと


昨年お詣りした時に こちらで"融通金"というお守りをいただきました
お財布に入れて持ち歩きます
お財布に入れて持ち歩きます自分で思い描いたのとは違う形でしたがご利益があったので、お守りをお返ししてお礼詣りをする…のが今回の目的でした
境内にはベンチもたくさんあり、お昼時は近隣にお勤めの方たちの憩いの場となっているようです
私も気づくと1時間も滞在
そろそろおいとまを…と思った所に太鼓の音が鳴り響く〜

私も気づくと1時間も滞在
そろそろおいとまを…と思った所に太鼓の音が鳴り響く〜

もちろん
本堂に戻ってご祈祷のお福分けをしっかりいただいてから帰路につきました
本堂に戻ってご祈祷のお福分けをしっかりいただいてから帰路につきました
時を忘れる都会のオアシス
でした
でした最後までお付き合いくださって どうもありがとうございます

生きとし生けるものが幸せでありますように
愛と感謝をこめて

永田 有子











花咲く自分を信じて
