シンギングボウルの倍音で心もカラダも"元の氣"に♡〜sound healing 沐音〜ゆうです♪

茅ヶ崎の秋山千鶴子先生のシンギングボウルサロンにて「1000本ノック♪ワークショップ」に参加しました

千鶴子先生にとっても初めての トライアル講座とのことで、内容については「
」お楽しみ


前日はなんだかワクワクして寝つけませんでした

集合してみると 皆さん顔見知り
これは緊張もなく楽しそう〜
と脳天気に思ったワタシ


千鶴子先生から「今日はこんな感じで進めてみます」とご案内いただいた内容にビックリ

「参加者みんなで輪になって座り、順番に108回ずつシンギングボウルを鳴らしていきます。他の方が鳴らしている時は 静かに座って音を聞き、自分の内側と向き合いましょう」
さらには 「休憩の時間は 他の方とは話もせず、目も合わせず、集団の中での1人を感じてみてください」と。 (←だいぶざっくりですが こんな感じでよかったかしら??)
この日の参加者は 先生を含め6名。6人×108回と、あとは2人ずつ鳴らしたり、みんなで鳴らしたり、で1000回に近づけるというもの〜

うわぁ〜ホントに1000本ノックだ
千鶴子先生 本気です



鳴らす順番を決めて、いよいよスタートです

座って半眼になり 最初の音がボォォォンと…私はまず 聴くことから始まりました
あ〜気持ちいい


108回鳴らすのって、どのくらい時間がかかるんだろう…しかも1000回って…未知の世界です
座っていられるかしら〜
時々、思考が邪魔しますが、そのたび 聴くことに集中してみます



自分が鳴らす番の時は 呼吸を意識しながら、穏やかな音がとどくように
でも一定のリズムや音でヒッティングするのって、なかなか難しい


半分ほどが終わったところで、ランチをいただきました
知ってる方たちと食卓を囲むのにおしゃべりせずにいただく…とっても不思議な空間でした。咀嚼する音を聴き、素材の色を楽しみ、五味をじっくり味わうことができ、食べ物からいただく命が細胞に染み渡っていく感じがしました。

千鶴子先生 あや夏さん ご馳走様でした

そして、後半のヒッティングタイムがスタート

食後は眠気との闘いです



気を抜くと、背中が丸くなり腰の筋肉に張りを感じます、背骨を1つずつ積み上げるイメージをしてみると、背筋がスッと伸び、腰の違和感がなくなることにも気づきました。重心の位置って大事
背骨ってほんとに重たい頭を乗せて頑張っているんだなぁ〜


最後は皆さんで、マレットのヒッティングをしたり、スティックのヒッティングやリミングをしたり、鳴らす手をとめて ただ聴いてみたり、また気持ちが向いたら鳴らしてみたりと、思い思いに味わう時間。この 音の重なりがとても心地よくて〜なんとも贅沢で豊かな時間でした

その後はお茶をいただきながら、皆さんと感想のシェアタイム
数時間おしゃべりができなかった反動もあったのかな
おしゃべりのリバウンドや〜



WS終了後 みんないい笑顔〜
(左から)

そしてワタクシ・ゆうです

知っている人なのに 言葉を交わさない、目を合わせない。そこにお身体はあるのに、存在を意識しないというのは「有ると思えば有る。無いと思えば無い」ちょっと般若心経みたい…
それでも 誰かの音を受け取り、自分も音を届ける。そこには確かに 目に見えない"思い"のやりとりがあったようにも感じます。
自分を見つめる。意識がどこにあるのか、肉体はどう感じているか。ただそこにいる自分と向き合った3時間強の時間。
修行、それも苦行のようでストイック…でもそれを心地よいとすら感じる…修行僧のような方達の集まりでしたね



ヴィパッサナー冥想のエッセンスを取り入れて、千鶴子先生が考えてくださったメニューは
1人ではできないこと、普段はなかなか経験できないことを感じさせていただくことのできる、とても貴重な充実のお時間でした

ぜひまた参加させていただきたいと思います。
長くなりました…今日も沐音のブログにお越しくださり 本当にありがとうございます

ヒーリングの会、各メニューの お申し込み・お問い合わせはコチラからお願いします。メッセンジャー、LINEからも承ります。※お申し込みには必ず返信いたしますので、2日経っても届かない場合はメッセージからお知らせください。(その際は電話番号やメールアドレスを記入しないようにご注意ください)携帯電話などで受信設定をされている場合はgmailの受信ができるようご確認ください。
愛と感謝をこめて
〜sound healing 沐音〜
永田ゆう子