音でめぐりをととのえる♡
sound  healing  沐音・ゆうです♪

今日は  私の産まれた場所、鶴見へ  産土神社のお詣りに行って来ました。

産土神社とは   宗教に関係なく、自分が産まれた時から  天に帰るまで、一生守ってくださる神様だそうです。右矢印産土神社とは(インターネットより)他にもブログで産土神社のことをわかりやすく書いている方もいらっしゃるので興味がおありの方は調べてみてください。

サイトによっては「出生した産院の場所から調べる」とありましたが、先日、神社庁へ問い合わせたところ「出生した時の住所から調べます」とのことでしたので、お伝えし、調べていただきました。

すると 当時とは住所の表記が変わっており、正確なことはわからなかったのですが「2つのうちのどちらかです」ということで、2つの神社を教えてくださいました。

私自身、鶴見には2〜3歳までしか住んでおらず、ほとんど記憶がないので、ちょうど最近  母が、「懐かしい町を歩いてみたい」と言っていたのを思い出し、誘って、道案内してもらいましたニコニコ持ちつ持たれつ?

地図で見たら、神社はどちらも近い距離にあったので、両方お詣りしておけば  間違いないグッド!べーっだ!ということで、両方の神社へお詣りさせていただきました。

{4B7D486C-848F-4EB6-B71E-2B46E9553128}
赤い電車に乗って  降り立ったのはココ地下鉄

{787BB11B-31DA-4F92-901B-EE9A0ED890AF}
水神宮  ご祭神は  速秋津彦神   速秋津姫神

{038C5898-9AF1-49C4-A0EE-E92CDBC36DE5}
大漁と水難除けを祈願する神社のようです

{FE1AB371-708E-4A1C-A614-C5D7D5BA8C9F}
道念稲荷神社  ご祭神は  倉稲魂命

{C8DEE81D-850F-4FBE-B90F-738CC522E087}
連なる鳥居はまだ新しいようでした

{768FF7C2-62E8-49ED-85DC-B46FF3753B8C}
どちらも とても小さな神社で、神主さんは常駐していらっしゃらないようで、お会いできませんでした

ここまで来たらせっかくだから、ということで、初宮参りをした杉山神社にもお詣りをしましたニコニコ
{77F3126D-E531-4B30-A18A-B9C82070D6A4}
この鳥居をくぐった後の階段が急で段数もあり写真を撮るのを忘れましたあせる

{B91BB912-6A8A-413B-8BA5-187A33E96A19}
なんと、約50年ぶりのお詣り!?おかげ様で大きくなりました   まもなく誕生日を迎える母の姿も(笑)

{0454858B-CC32-4F82-A9CA-DB1BD6AED5A6}
八重桜が満開でとても綺麗でした音譜

帰宅後、母の万歩計の数字が送られて来ましたビックリマーク
{1A412025-DE9E-49BE-BE47-C5AA3C7B15C6}
よく歩きました目

産まれた土地の神様に、産んでくれた母と一緒にお詣りできたことも感慨深く
ランチを美味しく食べられて、元気に歩ける健康にも、たくさんの感謝でいっぱいになった1日でした

  お申し込み・お問い合わせはコチラからお願いします。メッセンジャー、LINEからも承ります。※お申し込みには必ず返信いたしますので、2日経っても届かない場合はメッセージからお知らせください。(その際は電話番号やメールアドレスを記入しないようにご注意ください)携帯電話などで受信設定をされている場合はgmailの受信ができるようご確認ください。
愛と感謝をこめてドキドキ
〜sound  healing  沐音〜
永田ゆう子