ご訪問ありがとうございます


Amebaを開いたら日記の日だからブログを書こう!」って、なぜ日記の日?と思って調べてみたら

{6A936410-B02F-4E4C-8BD3-E0C94D2C5E25}
だそうです。↑インターネットより
アンネが今の時代の人だったら、ブログで日記を綴っていたのかしら~

ここ最近、乳がん治療のことをブログに書いてから、私のブログへの検索用語は  やはり関連する語句が多くなっています

著名人のがん闘病の公表や会見もあって、ネット上にはますます情報が飛び交っていますしね

私も検査の結果待ちをしている時は不安な気持ちを埋めるように、検索しまくりでしたから、すごくわかります

医療関連の情報を見るのはもちろんだけれど、ブログなどで実際の闘病の経験とか、治療しながらの日常生活の様子などを拝見して、身近な情報はとてもありがたかったですから。

もちろん、どんなに詳しく調べても、病気の進み具合で、治療法も違えば、痛みの感じ方とか、気持ちの変化は  その人によってまったく違うと思いますが

けっしてテレビの中の人だけの出来事ではないです。

しこりがあれば、唯一、自分で見つけられるという乳がんですが、しこりにならないこともあるということを  私自身は今回初めて知りました。

でも、たとえ初期でもやはり病名の重みは心にズシッときましたし。治療が必要であるということを家族に伝えるのがとても辛かったです。

職場の人で「検査で病気が見つかったら怖いから受けたことがない」という人がいましたが「今度こそ受けてみる」と言っていました。
家族や友人も「検査は大事だね~」と実感し「近々検査を受けるよ」と。

見つかったらもちろん怖いけど、見つけずに進行しまうほうがもっと怖いです。

何も無いという安心感のためにも、万が一の時は少しでも早い段階で見つけるためにも。

あんまり詳しく書くと、怖くてますます足が遠のくし、でもやんわり書きすぎても大切さが伝わらないし、難しいところだけれど

家族のためにも、周りの人のためにも。
そして、何よりも大切な自分のために❣
検査、受けてほしいな~と思います

なんだかまとまりが有るような無いような…ですがお許しをてへぺろ

日記の日、そして亡き父の誕生日にハート

▼本日限定!ブログスタンプ

愛と感謝をこめてラブラブ
~sound  healing  沐音~
永田ゆう