木曜日は息子の体育祭の予定が、夜中に降った雨のため延期になりしょぼんせっかく仕事が休みで楽しみにしていたんだけれどザンネンあせる
ならば時間が出来てもったいないビックリマークと鎌倉へ一人遠足べーっだ!(切り替え早っ

マイペースで順不同な三十三観音巡りに行こうと、参考にしているムック本を見ていたら、以前巡った所の近くなのに抜けていたところを見つけあせるあとは前回はお寺の都合で御朱印をいただけなかった所があるので、瑞泉寺と海蔵寺と九品寺へ行くことに電車
 
歩けない距離ではないけれど、あっちアップとこっちダウンになってしまったので、今回はバスも使ってサクッと回りました

こちらは瑞泉寺行きは男坂を上り、帰りは女坂から下りました
{FD36E7B3-CBFD-4E4A-976B-3DD3968824C9:01}
↑灯篭の真ん中にハートの模様♡
木がウネウネしててヘビみたい↑

本堂裏手の天女堂ここ、かなり好きラブラブ
{0E6F6176-9DCF-41BA-8323-B4CD9CC00181:01}
↑かわいいお地蔵さんがたくさん並び
竹も清々しく~アップ

こちらは海蔵寺
{8257D7ED-57B9-442D-9B8A-DF24163BE5E7:01}
本堂手前で別料金を払って横道を歩くと、洞窟のようなトンネルをくぐり、十六井戸がありますひらめき電球ここも素敵だったぁ音譜

鐘楼とホトトギス合格
{2EA2A335-28E1-4A96-84EA-05924AA9E3DF:01}
↑こちらは底抜けの井
最後は九品寺さんの入り口お地蔵さま

なんだか今回は今日のテーマはてなマークっていうくらい、水が気になり気づけばそんな写真ばかりカメラ浄化かな

大好きな鎌倉ラブラブ
風を感じ、水の音や鳥の声を聞き耳
雨上がりのしっとりした空気をたっぷり吸い込みたっぷりパワーをチャージできました

毎回いろんな気づきや発見があり、
素敵なお店との出会いもあったりの観音様巡りひらめき電球

残るは北鎌倉の七つのお寺
もうすぐ結願だぁ