昨日は菩提寺さんの施餓鬼会のため宇都宮へ

宇都宮といえば~の餃子でランチタイム

それから少し時間があったので、どこか行こうか
と閃いたのが大谷観音


今年は観音様を巡っているとよくお手綱に遭遇します、午年ってそういう年なのですね

弁天堂へと続く橋を渡ると大きな白蛇が
頭を撫でると縁起が良いというのでしっかりナデナデ




そこから少し歩いて大谷資料館へ

途中、道の真ん中で急に温度が低くなり
えっ
今の境界線は何だろう
という場所がありました
不思議~





資料館の中は気温10度に満たない採掘場跡なのですが、とーっても神秘的な空間が広がっています
水の音にも癒されました


色々な催しが行われるステージなどもあり、ここでボウルを鳴らしたら素敵だろうなぁ~
なんて思いました
いつか鳴らしてみたい



しっとりした緑の空気をたっぷり吸い込み
四方八方を石に囲まれて
とっても気持ち良く~幸せな時間でした



神託のカードでよく、石とか橋、弁天様が出ていたから、ここへ行くっていう閃きは呼ばれたのかな~って思います

素敵な一日に感謝
