注射が終了して月経が再開しましたが
筋腫が少し小さくなったためか月経の量が減り、期間も5~6日と短くなったので
喉もと過ぎればなんとやら…で
検診から遠ざかってしまうのも私のよくないところ…
半年ほど過ぎた頃から
すぐに息切れしたり、とても疲れやすかったりと、貧血と思われる症状が出ていましたが「年のせいかな~」「更年期かな~」なんて思いながら、自分をだましだましやり過ごしていました。
すぐに貧血と結びつかなかったのが
すごく弱くなった爪。
もともと柔らかくて、ふにゃっとなる爪なのですが、その頃は伸びたそばから二枚爪のようになってしまい、ポロポロむけました。
それから氷食症。
夏の夜中に目が覚めた時に氷を口に入れてヒンヤリ感を味わったりしていたのですが、それが秋になっても冬になっても止められない…どころか、中毒みたいに量が増えて、家にいる時は常に氷を口に入れて、バリバリ噛んでいる状態、時には氷で口の中を切ることもあるのに、それでも止められない。
外食した時に出される水に入っている氷までぜ~んぶ食べてしまうのです。
これについては知人の話や、ネットで調べて、これがそうかーという感じでした。
それから耳鳴りがするようになってました。キーンというのではなくザーッとか
脈に合わせてザクザクというような。
一度、耳鼻科で検査してもらったけれど異常はなく、リンパの流れをよくする薬を一週間ほど飲んだのですが改善はしませんでした。それに常にというわけでもなくて、仕事に支障があるわけではなかったので付き合うしかないのかなと思っていました。
やはり月経の周期は短く、1ヶ月に2回という月もあり、
長引くことはなくても短期集中型という感じで、1日目2日目の量は以前より増えいたので、ショーツタイプのナプキンもデビューしたりしました。
仕事の時にはそれにさらにナイト用を重ねるほど…
サプリメントや食事では追いつかないはずですね。