かつて、美容院ジプシーだった私ハサミ

カウンセリングが微妙だったり、髪の毛の扱いが乱暴だったり、パーマや縮毛はすぐ取れて思い通りの髪型にならなかったり。

ストレートと癖っ毛の混じったこの髪の毛の悩みを解決してくれる美容院・美容師さんがいなくて、あちこち行っては期待はずれで落ち込んでショボーン
なかなか難しい髪質なのかな、諦めるしかないのかなと思っていました。

でも、一昨年の秋にようやく気に入った美容院を見つけ、通い始めることにキラキラ
(過去にも記事にしてるはず)
途中で最初の美容師さんが辞めてしまったけど、後任の人も私の希望と髪質に向き合ってくれて納得のいく髪型にしてくれています。
(金額がそれなりの方が、私の場合は満足できることがわかりました)

前回のカットからもうすぐ4ヶ月…いい加減、そろそろまた行きたいんだけど、ここで問題発生

次男のママ後追いにつき、夫に預けられないのよねゲロー

私が見えないと大泣き(今日も家事で部屋移動してたら毎度泣いた)するし、夫じゃダメ。
夫は大泣きする次男をあやすのも諦めていて、嫌がってるよね…連れていけないの?と聞いてくるし。
通ってる美容院は子連れできないんだよ〜。
連れてきてもいいけど、世話はできないと言われました(以前、カットだけの時に長男連れて行った)。


美容院は唯一の1人時間で、午前中に予約して、終わったらおしゃれランチをするのが楽しみでもありました照れ

え、ここ4ヶ月、1人時間ないよ?
そろそろ1人にさせてくれないの?

いつもなら「預かるからゆっくりしておいで」なんて言ってくれる夫なんだけど、特に最近仕事で疲れていて、ストレスも溜まっている様子。
余裕がない精神状態なので、ママを求める次男を長時間預かるのはきっと嫌なのでしょう。
ママっ子の長男もいるしね。

んー困った!

でも髪整えないとそろそろ限界だよなー(前髪うねり出してて既に限界)。。
梅雨前になんとかしたい!


ということで、今まで通ってた美容院はしばらくやめて、家近くの、子連れ可能なところを探そうと思いますショボーン
それなら、長男が保育園行ってる間に行けるね!

でも私の1人時間はいずこへ〜笑い泣き
うぅ。。

平日ならすぐ予約取れるはずだし、挑戦してみようと思います。


ていうか。

次男は整体でも施術始まるといつも泣くから、手の空いてるスタッフさんにあやされてる。
なんでそれがパパにはできない?家族なのに。
と思うんだけど、今の夫には言えない〜。
仕事量減らせないのかなー。


美容院でも絶対泣くと思う。
私は泣く次男があやされてるのを申し訳なくなりながらカットとストパーで2〜3時間過ごすのかい?
拷問か滝汗

育休中だからって私が子育ての負担を背負わないといけないの?
夫の考えと行動が最近一致してないぞ。
やはり仕事のせいかコノヤロームキー

色々不満タラタラだけど、今の我が家には必要なんだな。

子連れ美容院。


子連れで美容院行く人って、子育て世代は多いのかな?
やっぱ、1人時間として、子供を預けてゆっくり行く人の方が多いかな?


とりあえず、予約しよー。