30w5d…出産予定日まであと65日乙女のトキメキ


昨日は保育園のイベントがありました。

先生のやり方をみて家でも実践できそうなことがあったり、息子のことで思ったこともあったりして…参加できて良かったです。

またまとめられたら記事にします。


ビーグル犬しっぽビーグル犬あたま


里帰りの日程をまだ決めてないのですが、確実に1ヶ月は切りました。

自宅にいるのはもう1ヶ月もないのかゲッソリ

仕事はあと3週間です。

色んな準備がまだ全然できてない気がしますアセアセ
もっと有休消化させて貰えば良かったー。

無事に里帰りできるのか、無事に出産できるのか…ここでTO DOリスト作ってみました。

んー項目少なくね?大丈夫?

足りなかったら随時更新ってことで。


ぽってりフラワー里帰り前までにすること
□第2子の名前を決める
□里帰り先の妊婦健診予約
☑︎京都鉄道博物館に行く
□妊婦歯科健診に行く→予約済み
□美容院に行く→予約済み
□メガネを作る
☑︎コンロ掃除
□断捨離をできるだけする
□保育園どうする?!
□荷造り(ベビー服・グッズ)
□荷造り(息子と私の)
□息子のおもちゃ持ってく?


ぽってりフラワー里帰り後〜出産までにすること
□妊婦健診(予約制、週1ペース?)
□友達に会う(産後会う時間もないので)
□入院準備
□ベビー用品・服の補充
□ベビー用品レンタルの予約
□出産時の対応を話し合う
□自分の部屋の断捨離
□内祝い検討


ぽってりフラワー出産〜すること
□出生届→夫に頼む
□部署に出産報告→メールする
□出産報告書→人事に提出
□育休申請→人事に提出
□家族登録→会社内ネットで登録
□出産手当金申請→人事だっけ?
□内祝い手配
□お宮参り


ビーグル犬しっぽビーグル犬あたま


単独里帰りじゃないだけに、色々不安です。

特に息子のことが気がかりでなりません。。

実家で産前産後にどう過ごすかとか、私の出産入院中の息子の精神状態とか。
保育園検討してるけど預けるのかわいそうかなとか。
(そもそも預けられないかもしれないけど)

息子が自宅で愛用しているものは出来るだけ実家に持って行きたいけど、おもちゃも悩みます滝汗
プラレールは私の弟が昔使ってたのがあるので、息子の好きな電車は持ち帰ろうとか思うけど、ほかに何を持って行ったらいいの…
関東と関西の距離だから取りに帰れないし。

そもそも里帰りしない方がいいんじゃないかとか思い始めたりして…真顔
(昨日、保育園での息子の様子見てなおさら思った)


何が正解or不正解とかはないのはわかってる。
やってみないとわからないのもわかるけど…。


果たしてこの夏を乗り越えられるのか。


2人目出産は難しい…えーん