こんにちは、ランですニコニコ



皆様はジュエリーを購入する際に、旦那様に許可はとりますか?



共通財産からの出費ですので、大きなお買い物になる場合は了承をとる方が多いかと思います👨



でも以前に、意外に内緒で購入されてる方も多いのかと実感したエピソードがあったのです💍



それはまだジュエリー沼に片足を突っ込んだばかりの頃のことです。

(ちなみにこの頃、資金繰りで大変な思いをしたお話はこちら↓)



あるジュエリー店で大きなお買い物をしたのです😅




するとお会計の後、店員さんが、


「領収書は後日ご自宅にお届けしてもよろしいですか?ご都合が悪ければ、店舗に取りに来ていただくこともできますよ。」


とおっしゃいました。

当時そこまでジュエリーに大きな出費をしたことがなかった純粋な?私は「都合が悪いって何だ??」と不思議に思い、「どちらでも構いませんか?」と店員さんに何気なくお尋ねしてみたのです。



するとこんな話を教えて下さったのですびっくり


実は旦那様に内緒でジュエリーを購入する方がとても多いとびっくりマーク凝視



そういう方は「絶対に自宅に領収書は送らないでほしいし、電話もしないで欲しい。」と徹底しているらしいのです!!!



当時の私にとっては「ほー!」っと、目から鱗のお話だったのですが...





なんと私も数ヶ月後にはそうなっておりましたガーン





あ、、、今は違いますよ💦💦

今は一応大物は申告してますし、計画的なジュエリーライフを心掛けております😅 





ちなみに我が家の主人との決まりですと


「家計に差し障りなければ、自由に好きなものは買っても良い。ただし、大きな買い物の時は申告してね。」


とのことです。



あまり煩く干渉してこないので一見有難いのですが、、、よくよく考えると「家計に差し障りない」とは解釈に困りますよね💦



勿論、収入を超えない出費というのは当然なのですが、、、「老後資金まで潤沢に計画的に貯蓄している」ということまで考えると、、、ちょっと自信ない😫





でも思ってしまうのですよ....。



妻が内緒でジュエリーにハマっていたとして、、、


通帳でも見ない限り多くの世の男性は気付かないのではないかと。



ちなみに我が家の夫は絶対に気付かない自信があります😂

(指輪はさすがに気付くかな?)



先日も、既に何年も使っている義母のお下がりネックレスをしていたら、

「新しく買ったの?見たことないね照れ

と言われましたし笑



割と最近購入したジュエリーには

「なんか今日は懐かしいのしてるね✨結婚前に買ったやつじゃない?」

とか言うし笑


むしろジュエリーにコメントしてくるのは珍しく、あまりジュエリーに興味がありません👨


これで気付くわけない。


でも気付かないからこそ怖いと思うこともあって...

気付かないからと隠れてジュエリーに散財していたら、我に返った時に家計は破綻しています💔

きちんと計画的な資金計画に基づいたジュエリー購入をしたいですねニコニコ


ちなみに夫は「ジュエリーの値段もさっぱり分からない」のですが、またそのお話も近々書きますねニコニコ