こんにちは♡
前回の更新から随分と日が空いてしまいました。
あおぱんまんは年長組に進級。
去年と同じ先生があおぱんまんの担当についてくれてるので、びっくりするくらい落ち着いた保育所生活を送れています
泣いてるあおぱんまんを無理やり連れて行くことも、道中噛みつかれることもない!笑
しかも保育所での生活の流れが身についているらしく、ちゃんと自分で給食の用意をしたり、トイレも頑張ってます!
ほんと、去年とは別人
今年も3月は入学入園グッズを沢山つくり、毎日3時起床の生活をしてた私。
あおぱんまんは放置しとけば寝るようになったので、私はひと足お先に22時位に寝る生活でした。
でも仕事も忙しく
4月後半には持病のバセドウ病が再発してしまい、なかなかしんどい毎日です
まだまだオーダーは残ってるのでぼちぼち頑張ります
去年のGWはイベントも出展したし、それ以外はひたすら仕事仕事!で、あおぱんまんに負担をかけてしまい、パニックが酷く、寝室で寝ることが出来なくなってしまいました。
そのままリビングで寝る生活は秋まで続きました
今年は働き方改革で休日出勤が無くなった旦那に子供らを預け、私も連勤はせず少し休みをいれたGwにしました。
旦那が毎日安定したリズムを送れるよう努力値してくれたので、大きく崩れることなく長い10連休を乗り切り、GWあけの保育所も泣かずに頑張っています!
おんぶや肩車の要求が多く、出先ではほぼ歩かないあおぱんまんのおかげで、旦那も私もマッチョになりそうです


GWは水族館と動物園に行きました。

ただ再発したバセドウはキツイです
心拍数が常に120くらいあり、疲れてしまって朝もなかなか起きられないです
仕事は閑散期に入ったので、無理なくゆっくりミシンもやっていけたらと思います。
とまぁ、そんなこんなで割と穏やかな毎日を過ごしています



