こんばんは。

またちょっと期間が空いちゃいました😵


暑すぎる夏休みが終わったと思ったら台風…
そして地震…

被害に遭われた地域の皆様に心よりお見舞い申し上げます…



我が家は直接の被害はありませんが、自閉症の長男は21号の影響をもろに受けました😖


不思議な事に、直撃では無くても、強風や雨など、少しでも影響受けるくらい近くに来るときは、発生した時からピリピリしたり突然泣いたりゲラゲラ笑いだしたりが始まります😢

睡眠も乱れ、夜中に起きたりします。


なのに、日本に来ない台風のときは発生してもほぼいつも通り。



ゲリラ豪雨にも敏感で、雲行きが怪しくなってくる直前くらいからいきなり不機嫌に😵


どんな気象予報士より精度いいんじゃないかと思うくらいw



やっと台風が落ち着いたと思ったら、今度は急に秋めいてきてしまった為に不調です。


所謂、季節の変わり目ってやつですよね😅

気圧も天気も悪くないのに、急に涼しくなり身体の変化についていけなく荒れまくってます。

毎晩寝るのも26時過ぎ。


こんな時は薬も全く効果ないんですね😅😅😅



取り敢えずロゼレムを毎晩2包にしたら、日付変わる前に寝るようになりました😅


朝は超絶機嫌悪くて、保育所に向かう車の中で、ジュニアシートから抜け出して運転席の私の肩に噛みつきに来た事もありました。


噛みつきグセが悪化してます😵
特に朝の保育所での。😅


あまりに辛くて、保育所辞めちゃおうか悩みました…

毎日寝不足で仕事も辛くて、保育所辞めちゃえば仕事も辞めて良いわけだし…なんて。



でも、夏の間の保育所生活での写真が所内に張り出されて、もちろんギャン泣きしてる写真もあれば、お友達と一緒に過ごしてる写真や夢中で遊んでる写真もあって、私のいない保育所であおぱんまんは自分なりに頑張ってるんだと思ったら、朝は大変だけどもう少し頑張ってみよう!って思えました。


毎朝ギャン泣きで先生にも悪いと思っていたけど、1日中泣いていた事なんて一度もないですよ!って言われてハッとしました。


気がつけば余裕なくて、悪いとこしか見えていなかったんですね😖



去年までは幼稚園のプレに居たので、この時期は運動会の練習で毎日くたくたでした。

思うように遊べなく強要させられる運動会の練習が嫌いで毎年荒れていたのかと思っていたのですが、違ったんですね😅

発達障害を抱えた人は、自律神経の発達も遅れている事が多いそうです。


連日35度越えの酷暑に慣れた身体が、今度は連日25度に慣れる為には、疲れだったり何となくの身体の不調が出るんですね。

3日間くらいはひどく荒れていましたが、木曜の夜からだんだん寝るのが早くなり、昨夜は22時前に寝ました🙌💖

たったこれだけのことが私には舞踊るくらい嬉しい!♡


ロゼレム倍量は様子見て辞めようと思います。


そもそもロゼレム効いてるのかあまりわからないけど←


発達障害、自閉症のお子さんをお持ちのママは今辛い時期だと思います。
お互い頑張りましょう!



にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村