こんばんは🙋💖

にほんブログ村

にほんブログ村
最近あおぱんまんの薬ネタばかりですいません。
でも記録用に残させて下さい😣
薬を使うことを、検討してる方にも参考になればと思います。
ロゼレムを開始して2週間経ちました。
結果、安定した睡眠が取れるようになりつつあります!!!
リスパダールを併用し始めたことも有りますが、それよりも生活の流れを改善した事が大きいかも?
今までは、睡眠障害があるあおぱんまんに合わせて…
17時頃 子供達と帰宅
幼稚園、保育所の荷物整理
洗濯を回す 配布物や郵便の確認
18時頃 夕飯の支度
※私はとにかく料理が嫌いです。
要領もめちゃくちゃ悪いです。笑
19時頃 夕飯
20時半 洗濯干し、お風呂準備
21時頃 お風呂
※現在こだわり行動として浴室のドアを
閉めることが出来ません。
なので、一人で入れる娘が先に
身体、頭洗い終えてから
私とあおぱんまんが入ります。
22時頃 就寝準備
※現在こだわり行動として
寝室で寝る事が出来ません。
リビングで遊びながら寝落ちします。
実際寝るのは23時から酷いときは翌2時頃。
遊びに夢中な夕方は大丈夫ですが、お風呂の時間以降の夜は基本離れて行動する事が出来ません。
あまり2階に行くことを好まないので、家事全般は夕方にやっつけて、その分夕飯やお風呂が遅くなってました。
このタイムスケジュールで21時半にいつもロゼレム飲ませていましたが、寝るのは早くて23時。
リスパダールを併用してもあまり入眠までの効果は得られませんでした。
なので、頑張って生活改善!
8月頭からは
朝のうちにタイマーで洗濯17時仕上がりで予約。
17時 子供達と帰宅→洗濯済を洗濯カゴにうつし、その日持ち帰ったの洗濯をまたすぐ回す。
予約した洗濯を干す。
18時 お風呂(母シャワーのみ)
※お風呂遊びが大好きなので、
ぬるめ&ドアあけて先に上がった母は夕飯の準備。
※冬からこだわり行動として、
母が湯船に一緒に入る事を拒否します。
なので真冬から私はずっとシャワーのみです。涙
19時 夕食&服薬
20時 歯磨きやトイレを済ませて各々やりたい事をやる
21時頃 入眠。
このパターンだと今の所大成功で21時前後に寝てます!♡
ただ、夜中の2時前後に一度覚醒します…
もともと5時間程度しか眠らない子だったので、5時間くらいで一旦覚醒してしまうようです…
覚醒してもいつもリビングなので、大騒ぎする事なくお絵描きしたり、水分補給してまた寝ます♡
朝も7時半〜8時に起きて(起こして)機嫌もいい!♡
リスパダール飲み始めてからかなり落ち着いてます🙌🍒
保育所では毎日しっかりお昼寝するようになりました🙆
先生たちも楽になっただろうし、他の子も、あおぱんまんの奇声に妨害されること無くお昼寝出来るようになってきて良かった😅
薬はだいたい19時半ごろ飲ませています。
最初ロゼレム足りないかな?って思ったけど、以前よりも日中眠そうな事が多いとのことなので、このパターンで様子見ようと思います♡
リスパダールもかなりいい仕事してくれて、飲ませるようになってから、朝の会など、着席していなきゃいけない時にみんなと一緒に居られたり、アイコンタクトが増えてきました!♡
指示が通りやすくなってきているので、これからが楽しみです
薬を使うこと、どうかと悩んだ時もありましたが、あおぱんまんが寝てくれることで私もかなり体力的に助かってますし、寝る前の脅迫性行動?のような、泣き叫びながら絵を殴り書きするような行動もなくなりました。
その泣き叫びの時に『キミはここ!動いちゃだめ!』みたいな事を叫ぶんですよね…
もしかしたら何処かで言われて苦しんだ言葉がフラッシュバックしてるのかな…
あおぱんまんがやたら拒否してる先生が1人居るので、もしかしたら?と思っています😅
担当の先生では無いので、様子見て拒否が激しくなるようならちょっと所長と相談かな😅😅😅
毎日こだわり行動に付き合って、リビングで電気付けっぱなしで床に寝てる事にも3ヶ月たち慣れてきました。笑
庶民の強い味方、しまむらで買った子供用のごろ寝マットで毎晩寝てますのでw身体ガチガチですw
描いた絵を並べるこだわりもあるので、絵がいっぱいの時は、ごろ寝マットも占拠されてしまい、座椅子で寝ることもあります。笑
私は毎日10時から14時の飲食店のパートをしてますが、人手不足な為、毎日100名以上のオーダーを取りに1人で広い店内を走り回ってますw
とにかく疲れる店なので、床でもなんでも、あおぱんまんが寝てくれることが今は有り難い!
寝室で寝てるときは、ゆず姫もパパも寝ちゃって、ママも寝落ちすると、うまく寝れない事に泣きはじめておんぶをせがんで来て辛かったので…
取り敢えず睡眠障害が酷いと言われる夏の時期はこの方法で取り組んでいきたいと思います🙋
にほんブログ村
にほんブログ村