こんばんは🙋💖


前回久し振りの更新をしたら、アクセス数が跳ね上がっててびっくり❢


しかもハンドメイド記事よりこどもネタの方がアクセス数伸びるっていうね😂♥



発達障がいのハッシュタグからなのかな?


ハンドメイドなかなか出来てないけど、もうすぐ恐怖の夏休みだから、ボチボチ頑張っていきましょ♡



あおぱんまんは8月から保育園入所出来れば、今日が最後の幼稚園です…



この前チラッとゆず姫が言っていたのですが、最近あおぱんまんはゆず姫の教室に来るそうです。


建物違うし、ゆず姫の教室は2階だし、そんなすぐの距離じゃないんですけどね…



なんだかそれ聞いてちょっと複雑な気分です…


あおぱんまんにとって、やっぱりゆず姫は安心材料なのかな?


年子なのに同じ幼稚園に通わせてあげられないのはやっぱり辛いですね…


それでもあおぱんまんにとって一番良い環境を…

少しでも辛い思いせず成長を促せる場所を探してあげなきゃね😌✨



保育園が決まったら、ほそぼそと働いていたパートも、最低月64h働かなきゃいけなくなるので、少し増やしました。


って言っても、平日はまだ時間に制限があるので、土日に働きはじめました😅💦


色々あって、学生さんが続々と辞めてるので、ランチのオバちゃんチームな私も人手不足な土日に出る羽目に😂💣


3連休も全て出勤してきました…😅💦



文句も言わず子供らみててくれる旦那と両親に感謝です😭💖💖💖




たかがパートだけど、人に必要とされるのは嬉しいものですね😌♥




さて、前置きが長くなりました😂


先日、あおぱんまんの療育手帳を取得するべく、児童相談所に行き発達検査してもらいました。



7月に新舎が出来たばかりで、すっごく綺麗で快適な児童相談所だった!笑


なんとなーくさ、児童相談所って行きづらい雰囲気の所だと思ってたから…

行ってみたら綺麗でテンションあがったわw



トランポリンやバスケットゴール、大きいバランスボールやショベルカーの室内乗り物…

色々と遊ぶものが置いてあるプレイルームで聞き取り調査と行動の観察。



あとは小児心理士さん?が持ってきた積み木や型はめ、カップにモノを隠して当てるゲームみたいなのをしたり、お絵かきする感じを観察したり…



言葉は殆ど無いあおぱんまんですが、発声はかなりあります。

と言うか、永遠喋ってるんですけど、日本語?!って感じなんです…


どや!みたいな、何かして訴えてくるような時もよくあるので、本人は喋ってるつもりなんでしょう…
でも、伝わらない→大声になる(イライラ)
みたいな?


両足でジャンプ出来たり、でんぐり返しが出来たり、積み木や型はめが得意で指先が器用なのは、むしろ通常以上のとこもあるようでした。


やっぱりことば… 
言葉の壁が凄くデカイ…



判定はB2でした。



検査しながら、あ、コレ出来るんだ〜凄いね〜❢なんて何度も言われるから、もしかして取得できない?!なんて思ったけど、言葉の壁のおかげ?で取得出来ました。


A1最重度
A2重度
B1中度
B2軽度


B2だと補助はほとんどありません。

電車賃やタクシーなどの割引、レジャー施設や公共施設等の割引程度かな?


B1なら特別児童扶養手当が貰えたのですが、療育園で相談したら、B2判定では貰えないと言われ、診断書取得は辞めました。



まだ3歳だと、判定がつかなくて【広汎性発達障害】って言われるだけだと思うので…


話せないので何とも言えませんが、頭いいのを思うと、私個人的にはアスペルガー症や高機能自閉症の可能性もあるように思えます。



発達検査をしていたプレイルームで、心理士さんからボールを受け取ったあと、アレコレ考えた後、滑り台を動かして(室内用の軽いやつです)バスケットゴールの下に階段部分を持って行き、一番上からボール投げて…



入らなかったけど、バスケをやりたいのか?!
って思った時は私も旦那もびっくり。


心理士さんは意味がわかってなくて、私と旦那が、バスケやりたいんだね!ってあおぱんまんを抱っこしてゴールにボールを入れられた時には、やりたい事が伝わったあおぱんまんは満面の笑みでした。


それを見て、心理士がびっくり!


やっぱり知能はそこそこ高いようです。


私バスケ部でしたが、もちろん今はやっていないし、近所でバスケをしてる子も居ません。

テレビでも観る機会無かったはず…


なんで知ってるのかはわかりません。



一度褒めたら嬉しかったようで何度もやってました☺💖



療育手帳貰えないって言うのが良かったのかも知れませんが、コレだけ出掛ける度に大変な思いしてるのに、何の補助も受けられないのは辛いので、最低限のB2でもとりあえずもらえて良かった♡


保育園も入りやすくする為に、申立書も提出してきました。

療育手帳B2判定で、集団生活はそれなりに出来るし、働いてるので自宅で見れません!と。

成長を促す為にも毎日集団生活に置いたほうがあおぱんまんの為なんです!と。



8月はダメでも、転勤とかで空きが出来る可能性もあるだろうし、9月からでもいいから入れるといいな😌💖



最近またあおぱんまんはでかけ先で大声を出してしまう事が増えてきて、外食が辛くなってきました。


ギャーギャー泣き叫ぶ事はなくなったのですが、ゲラゲラ大声で笑い続けたり、同じ言葉を連呼したり…


その声のデカさに周りの人は必ずあおぱんまんを見ます。
ビクっ!ってされます。


こっちも落ち着いて食べれません…


夏休み、いろいろ連れて行ってあげたいけど、お金出して入って、結局あおぱんまんがうるさくて退散…何てことが多くなりそうなので、療育手帳が来たら、補助を受けられそうな所に行こうと思います☺



電車や飛行機は絶対に有り得ないですけどねw


ディズニーも、今度からゲストアシスタンスカードが受けられるから、少しは回りやすくなるかな♡


ゆず姫に誕生日にディズニー行きたいって言われてずっと保留してるので、療育手帳来たら連れて行ってあげたいですね♡



そんな感じで…

あおぱんまんの療育手帳取得のお話でした♡