おはようございます♡
ハンドメイドBlogなのに子供ネタでスイマセン
うちの娘は人見知りをほとんどせず、ヒトが好きな子です。
幼稚園が大好き。友達が大好き。
園でもいつも率先して行動したり、リーダーシップを取るような子です。
(やたら声もデカイし…)
そしてパパっ子。
ママいなくても全然ok
プレ幼稚園の時も、ママはお家で待ってて❢○○ちゃんのママに迎えに来て欲しいから❢
なんて言う子です。
遠足の時も、ママと乗る?って聞いてもパパがいい❢って言う子です。
(これはいつものこと過ぎて許容範囲)
先日の遠足はパパが居るにも関わらず、友達のパパと乗りたい❢って言うもんで、私達夫婦は待ちぼうけしてたもんです。
そんな娘が、今日の夕方、何かに取り憑かれたように泣き出しました。
普段滅多に泣かない子。
昨日が4歳のお誕生日だったので、放課後お友達と遊んだり、今日も少しだけ遊ばせてから帰宅しました。
だから、最初は疲れたのか?って思ったんです。
でも泣き方がおかしい。
どうしたの?って聞いても、大丈夫だってば❢って大泣き。
全然大丈夫には見えない。
痛いとこもない
幼稚園で何かあった?って聞いても、楽しかった❢って泣き続ける。
明日お休みする?って聞いたら、幼稚園行きたい❢って泣く。
じゃぁなんで泣いてるの?
何でもないって、大丈夫だって言ってるでしょ❢って更に泣かれる。
お風呂に入る?って聞いたら、お風呂入りたいって言うから、入りながら何で泣いてるの?ってまた聞いてみた。
そしたら、ママ仕事行かないで…もっとママと一緒に居たい!さみしいの!って更に泣いて…
こんな事言われた事無くて、私の方が子供みたいに泣いてしまった
さっきの大丈夫は、まだ我慢出来るって、自分に言い聞かせる大丈夫だったんだって。
うちは年子で、ゆず姫が1歳半の時にあおぱんまんが産まれた。
とってもお利口で手がかからなかったゆず姫に比べて、2歳半になる今でもまだ何も喋らない、落ちてるものはなんでも拾って食べてしまうあおぱんまんに手が掛かりすぎて、どうしてもゆず姫には、ひとりで出来るように厳しくしてきてしまった。
最近では、たった1歳半しか変わらない弟の面倒をしっかり見てくれて、水筒飲みたそうに騒いでると、すぐに開けてあげる❢って手を差し出してくる。
でもまだまだ言葉か遅いあおぱんまんには伝わらず、開けてあげようとしてる優しさを、ゆず姫に取られる❢と勘違いしてゆず姫を叩いてしまう。
叩かれながら、泣きそうになりながら、開けてあげるんだってば❢って、必死にお姉ちゃんしようとする姿を最近良く見る。
私が思っていたよりも、本当はママに甘えたかったんだって、本当は寂しかったんだって、本当はいっぱいいっぱい我慢してたんだって…
そんなゆず姫をしっかり抱き締めてやりたいのに、甘ったれママっ子なあおぱんまんが嫉妬してまたゆず姫を叩いてママから引き剥がす…
私がもう一人居たらいいのにって思ってしまう。
まだ始めたばかりのパート。
小さな子供二人抱えて雇ってもらえる所はそう多くない。
近くに実親が居るから、下の子は見ててもらえばいいや。
上の子のお迎えも間に合わないからお婆ちゃんに任せよう。
そう、思ってたけど、ママおうちにいて。その一言がかなり突き刺さった😢
ママお仕事行くのイヤ?って聞くと、嫌だ。おうちに居てって言う。
ママがおうちでミシンやってるのは良いの?って聞くと、ママのミシン好きって言う。
まだ2回しか出勤してないパート。
シフトもかなり変更してもらったり、既に迷惑かけてばかりだけど、送り迎え行ける範囲内で働くしかないかなぁ…
本当はパート行かずに生活出来ればいいんだけどね…
小さな身体、心にたくさん我慢や寂しさを詰め込ませてしまったと思うと、なんだか申し訳無くて…
今日も仕事。
お迎え行けない。
ごめんね。
ハンドメイドBlogなのに子供ネタでスイマセン
うちの娘は人見知りをほとんどせず、ヒトが好きな子です。
幼稚園が大好き。友達が大好き。
園でもいつも率先して行動したり、リーダーシップを取るような子です。
(やたら声もデカイし…)
そしてパパっ子。
ママいなくても全然ok
プレ幼稚園の時も、ママはお家で待ってて❢○○ちゃんのママに迎えに来て欲しいから❢
なんて言う子です。
遠足の時も、ママと乗る?って聞いてもパパがいい❢って言う子です。
(これはいつものこと過ぎて許容範囲)
先日の遠足はパパが居るにも関わらず、友達のパパと乗りたい❢って言うもんで、私達夫婦は待ちぼうけしてたもんです。
そんな娘が、今日の夕方、何かに取り憑かれたように泣き出しました。
普段滅多に泣かない子。
昨日が4歳のお誕生日だったので、放課後お友達と遊んだり、今日も少しだけ遊ばせてから帰宅しました。
だから、最初は疲れたのか?って思ったんです。
でも泣き方がおかしい。
どうしたの?って聞いても、大丈夫だってば❢って大泣き。
全然大丈夫には見えない。
痛いとこもない
幼稚園で何かあった?って聞いても、楽しかった❢って泣き続ける。
明日お休みする?って聞いたら、幼稚園行きたい❢って泣く。
じゃぁなんで泣いてるの?
何でもないって、大丈夫だって言ってるでしょ❢って更に泣かれる。
お風呂に入る?って聞いたら、お風呂入りたいって言うから、入りながら何で泣いてるの?ってまた聞いてみた。
そしたら、ママ仕事行かないで…もっとママと一緒に居たい!さみしいの!って更に泣いて…
こんな事言われた事無くて、私の方が子供みたいに泣いてしまった
さっきの大丈夫は、まだ我慢出来るって、自分に言い聞かせる大丈夫だったんだって。
うちは年子で、ゆず姫が1歳半の時にあおぱんまんが産まれた。
とってもお利口で手がかからなかったゆず姫に比べて、2歳半になる今でもまだ何も喋らない、落ちてるものはなんでも拾って食べてしまうあおぱんまんに手が掛かりすぎて、どうしてもゆず姫には、ひとりで出来るように厳しくしてきてしまった。
最近では、たった1歳半しか変わらない弟の面倒をしっかり見てくれて、水筒飲みたそうに騒いでると、すぐに開けてあげる❢って手を差し出してくる。
でもまだまだ言葉か遅いあおぱんまんには伝わらず、開けてあげようとしてる優しさを、ゆず姫に取られる❢と勘違いしてゆず姫を叩いてしまう。
叩かれながら、泣きそうになりながら、開けてあげるんだってば❢って、必死にお姉ちゃんしようとする姿を最近良く見る。
私が思っていたよりも、本当はママに甘えたかったんだって、本当は寂しかったんだって、本当はいっぱいいっぱい我慢してたんだって…
そんなゆず姫をしっかり抱き締めてやりたいのに、甘ったれママっ子なあおぱんまんが嫉妬してまたゆず姫を叩いてママから引き剥がす…
私がもう一人居たらいいのにって思ってしまう。
まだ始めたばかりのパート。
小さな子供二人抱えて雇ってもらえる所はそう多くない。
近くに実親が居るから、下の子は見ててもらえばいいや。
上の子のお迎えも間に合わないからお婆ちゃんに任せよう。
そう、思ってたけど、ママおうちにいて。その一言がかなり突き刺さった😢
ママお仕事行くのイヤ?って聞くと、嫌だ。おうちに居てって言う。
ママがおうちでミシンやってるのは良いの?って聞くと、ママのミシン好きって言う。
まだ2回しか出勤してないパート。
シフトもかなり変更してもらったり、既に迷惑かけてばかりだけど、送り迎え行ける範囲内で働くしかないかなぁ…
本当はパート行かずに生活出来ればいいんだけどね…
小さな身体、心にたくさん我慢や寂しさを詰め込ませてしまったと思うと、なんだか申し訳無くて…
今日も仕事。
お迎え行けない。
ごめんね。