こんにちわ、ドバイ在住の主婦Lilyです。

 

2024年10月現在、妊娠23週目に入っています。

 

当初、日本とドバイのどちらで出産するか迷っていましたが

ドバイの病院で出産することにしました。

 

病院はサウジジャーマンホスピタル

 

ドクターは複数人いるので、HPからPRをみて好きな先生を選びます。

 

私自身出産は初めてですが、ドバイを選択してよかったかなと今になって思います。

 

その理由は、

  1. 健診費用がたったの42AED (たまに半額)
  2. 血液検査とNTスキャン保険適用のため無料
  3. アナトミースキャン保険適用のため無料(4Dで赤ちゃんの顔見れたよ)
  4. サプリメント・薬全て無料(これだけでも数万かかってる)
  5. 出産費用も保険適用←まだ費用は知りません
  6. 産前産後クラス開催あり(SGHは月に1回〜2回)
  7. いい先生に出会い、ワッツアップで質問可能
  8. ワッツアップで妊婦&ママのグループで不安なことを相談できる
など、私が入っている保険【AXSA3】はほとんどの医療が保険適用になっていて
妊娠出産費用がめちゃくちゃ安いです。
 
しかも日本では自費にあたるスキャンは保険で無料!
これだけでも数十万はお得になってます。笑
 
てことで、妊娠期間中はドバイのサービスに満足しております♪
 
ドバイからは以上ですにっこり
 

こんにちわ、ドバイ在住中の主婦Lilyです。

 

今日は、来年2月に切れる配偶者VISAを延長するために

Government OfficeのAl Yalayis Government Transactions Centerへ行ってきました。

 

ここで検査を受けるのは2回目。

 

基本的に予約は要りません。

7:30〜2:30までになっているので、その間に行けばOK.

 

施設に着いたら、建物内のMフロアーへ行ってその辺にいるスタッフに声を掛ければ案内してくれます。

 

流れ的には

  1. EVでMフロアーに行く
  2. 整理券の発行(セキュリティがしてくれます)
  3. 受付でパスポート提示
  4. 血液検査
  5. レントゲン撮影と多分尿検査
です!
 
しかし、妊娠している私はレントゲン撮影と尿検査はいらないとのことで
血液検査だけになりました。
 
(1回目の時は尿検査なかったんですけどね)
 
検査の待ち時間も5分となく、ささっと採血をして終了!
 
建物に人が多いように感じましたが、意外と早かったです。
 
 

 

 

みなさんこんにちわ、ドバイ在住の主婦Lilyです。

 

※この記事は、高齢出産の英語が苦手な初産である私の記録です。

誰かの役にたったらと思ってかいています。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

6月初めに妊娠が発覚して、ドバイにある産婦人科へ2件行ってきました。

 

1回目は日本人のドクターがいるAmerican wellness centerへ。

この時は袋が1㎝ほどの袋が確認できたと言うことで、妊娠が確定ということを調べに行きました。

 

本当であれば、日本語で安心して今後も診察を受けたいと思っていたのですが

 

  • 家からタクシーで30分ということ
  • 出産は別の病院になると言うことで私の保険ではカバーできない病院
ってことだったので、検診から出産までフルカバーしてくれるSaudi Germanに6月29日に行ってきました。
 
すごく大きな病院ということで、受付探しにちょっと迷子に不満
 
グーグルマップでの評価が悪評だったので、初めはかなり不安だったのですがめっちゃ普通でした。
 
悪評の理由としては、『診察もしてないのにお金の先払いはおかしい!』という。
 
確かに前払いでしたが、私は保険適用でたったの42AEDでした。
自費であれば420AEDだったそうです。
 
保険がきけば痛くも痒くもないですよね。
 
もちろんそれ以上の支払いの要求もありませんでした。
 
そして、看護師さんに呼ばれて簡単な問診と血圧・身長・体重測定。
 
その後少し待合室で待って、次に呼ばれたらドクターの診察になりました!
 
ここでは、あらかじめドクターを選んで予約をしてアポを取るということで
プロフィールを見て決めて自分に合いそうなドクターを選びました。
 
実際に会うまでは不安だったのですが、私の直感は大正解!
 
  • 明るくて楽しい
  • 日本人の患者を過去に7人見てきた
  • 心拍確認できたら一緒に喜んでくれる
  • WhatsAppでの連絡交換で24時間のサポート体制
  • 説明がわからなかったら聞き直してわかりやすく説明してくれる
など、いいところばっかりで安心して任せられるしこの先生にずっと診てもらいたいと思いました歩く
 
そして、サプリも摂取しなきゃダメよ。
 
ということでオメガと葉酸のサプリもだしてもらいました。
 
サプリも保険がきくのでタダでもらえた!
 
今日1日分で毎月支払っている保険料額を完全に上回りましたよびっくりマーク
 
日本よりも保険料を払う価値がありますね。笑
 
私が入っている保険はAXA3というもので、デンタルからマタニティーまでカバーしてくれるやつです。
 
いい保険に感謝うさぎのぬいぐるみ
 
当分2週間おきに検診していくそうです!
 
海外は検診の回数少ないよ!と聞いていたのですが、どう考えても多い気が???笑
 
次の検診では血液検査とダウン症でないかどうかの検査をするそうですにっこり
 
では、またの検診の時に更新します立ち上がる