todayは雨ーーーー
ですが、明日birthdayのホストマザーの為に
プレゼントを買いに行きました≡⊂( ^-^)⊃
衝撃だったこと、、
日本じゃ無料でラッピングしてくれるのは当たり前ですよね(^~^)
その感覚で、
プレゼントしたいのでラッピングできますか?
と、レジにてつたない英語で伝えたら、レジ前に置いてある紙袋を買えと言われ
まあラッピング用の箱とかお金かかる時もあるか、日本でも
と思い、紙袋も購入(^-^)
しかし店員さんは商品に値段がついたままラッピングを始める、、!
値段外してくれますかー!と言ったら
じゃあ自分で外せば?
という感じにこちらへ差し出してくる((( ^-^)
これが普通なのかアメリカは、、
と思い自分で外して店員さんへ戻す
ラッピングしてもらい、そして渡されたのがこれ
何故こんな飛び出ているのか(((^-^)))
なんならラッピング用の白い紙、破れてましたよ激しく(((((^-^)))))嫌んなっちゃう
こんなんじゃ渡せまてん(^O^)/
あのBBA、、、
ファックス
と思いましたが、ここはアメリカ
自分でラッピングし直しますよ((( ^-^)不器用なのに
てゆーか!
ここニューヨーク、レストラン等を利用した際は
チップを支払うことになってしまってますが
店員さん
ひどい人たくさんいる
((( ^-^)
これでチップ払うのはおかしい気がするだ!
日本の接客が当たり前で育っていますので、、だいぶカルチャーショック
日本のお店こそ、チップをもらっていいべきだ!!!
ニューヨークに住んでいますと
そう強く思います
働く側で考えたらとても楽だと思いますけどね、、
接客のバイトしてた時なんかは特に
日本のサービスは丁寧すぎる!!ぷん!
と思っておりましたので、、
素晴らしい、素晴らし過ぎるくらいだわよ、、Japan、、、
“おもてなし”
は、まじで世界に誇る
サービス精神だと思いますん
喜んで働かれている人もなかにはいるのだろうが、
“おもてなし”
は、たくさんの店員さんの
苦痛・疲労・憎しみ
の上に成り立っている
愛しく感じました、Japanese
(⊃-^)
えーもうすぐ
ホストファミリーの元を離れ寮へ移動なわけですがー
つい最近、住んでる場所の近くにこんな
素敵な広場を見付けました(((^-^)))もっとはやく気付いてれば良かった
草花がたくさん!
上の写真の木、桜だったのかな?
こんな時、チッチか岸本さんがいてくれれば、、
※私が愛する叙情まんが「小さな恋のものがたり」の登場人物です
毎日色んな発見があるので
素晴らしい経験だ、留学
25年間実家に暮らし、
初めて親元を離れ異国の地へ
しかしまずはホームステイだったのでね、美味しいご飯は作ってくれたし、、
自分の力で生きてる感じはしません
寮はご飯は全て自分でどうにかしなければ。
不安だ、、とても
美味しい食べ物は幸せな気持ちになり
ストレスをなくしてくれる
ホームステイ先のディナーはとても楽しみだった、、毎日(((^-^)))
じゃあ自分で作ればいいじゃん!ってお思いでしょうが
寮はキッチンが無い為、料理が出来ません
そう
せーの!
ファックス!!!!!
利用出来るのはお湯と電子レンジのみ!!!!!!!
(^-^)<カップラーメンばかりにならないことを祈る
料理が出来て一人部屋があるシェアハウス探さなきゃ、、
渡米前に母がくれた電子辞書
※奥はBlackBerry的なプリペイド携帯、ボタン小さくて押しにくいよ
私は電子辞書めっちゃ活用してるのですが、他の学生たちはみんなスマホで調べている、、!
デジタルなのにとてもアナログな気がしたが、
日本人の学生はやはり電子辞書使ってましたわ(^-^人)Thank you マンマミーア
こちらの人々には電子辞書は珍しいのか、この前エレベーター乗りながら使ってたら
一緒に乗ってた子供が「So cool!」と言ってくれました(^-^∩)
いやー傘までアメリカンサイズだなー
というような大きな傘を持ってる人が今日はたくさんいた(^-^)
でも日本の
土砂降り、みたいのはこっち来てからまだ一度もないですねー
東京より雨の頻度も量も少ない気がします(^-^∩) <Have a nice day!